タミフルのことは既に2/28付で、中学生が服用後、ビルから飛び降りた
記事とコメントを出しておいた。
浜六郎さんの指摘:使ってはいけない薬、と。関係者の指摘にも拘らず、厚生省は
なかなか因果関係を認めようとしない。
きょう、タミフルケースを扱ったメルマガが届いたので引用したい。
政官財の国際的な癒着構造がわかる。腐敗はとどまることをしらない。
日本が8割購入、上客なのだ!
●ラムズフェルド米国防長官はタミフル開発会社元会長にして大株主
このタミフルを製造・販売しているのはスイスのロッシュ社。
わが国で独占販売してるのは中外製薬だが、ロッシュ社の関連会社が50%
の株主で、要するにロッシュ社のグループ会社なのだ。
しかし、実際にこの薬を開発したのは米国のバイオ企業
ギリアド・サイエンシズ社(本社・カリフォルニア州。米ナスダック上場)。
ロッシュ社が儲かれば、ギリアド社、そして中外製薬も儲かる。
そして、ギリアド社の元会長で大株主なのが、何とラムズフェルド米国防長官。
元国務長官のシュルツ氏も同社出身。もう、おわかりだろう何やら、不可解極ま
りない米国産牛肉の輸入再開決定と似て来た……。
報道を見ていても、中外製薬とスイスの
ロッシュ社は出てくるが、この薬を開発したギリアム社(ラムズフェルドが元会長)
の名前は出てこない。一番儲けたのは、この会社のはずだが…。
しかも!鳥インフルエンザ対策として 550億円をかけて2,500万人分のタミフルを
備蓄したのに、2年経って使わなければ、廃棄するとのこと。
お金を使いたいだけじゃないかと言われても仕方ない。
記事とコメントを出しておいた。
浜六郎さんの指摘:使ってはいけない薬、と。関係者の指摘にも拘らず、厚生省は
なかなか因果関係を認めようとしない。
きょう、タミフルケースを扱ったメルマガが届いたので引用したい。
政官財の国際的な癒着構造がわかる。腐敗はとどまることをしらない。
日本が8割購入、上客なのだ!
●ラムズフェルド米国防長官はタミフル開発会社元会長にして大株主
このタミフルを製造・販売しているのはスイスのロッシュ社。
わが国で独占販売してるのは中外製薬だが、ロッシュ社の関連会社が50%
の株主で、要するにロッシュ社のグループ会社なのだ。
しかし、実際にこの薬を開発したのは米国のバイオ企業
ギリアド・サイエンシズ社(本社・カリフォルニア州。米ナスダック上場)。
ロッシュ社が儲かれば、ギリアド社、そして中外製薬も儲かる。
そして、ギリアド社の元会長で大株主なのが、何とラムズフェルド米国防長官。
元国務長官のシュルツ氏も同社出身。もう、おわかりだろう何やら、不可解極ま
りない米国産牛肉の輸入再開決定と似て来た……。
報道を見ていても、中外製薬とスイスの
ロッシュ社は出てくるが、この薬を開発したギリアム社(ラムズフェルドが元会長)
の名前は出てこない。一番儲けたのは、この会社のはずだが…。
しかも!鳥インフルエンザ対策として 550億円をかけて2,500万人分のタミフルを
備蓄したのに、2年経って使わなければ、廃棄するとのこと。
お金を使いたいだけじゃないかと言われても仕方ない。