内藤証券メルマガ(3/4付)より引用抜粋。
長くなり恐縮だが、ボーイには大いに参考になった。
Qさんの毎日のコラムの裏(一部なるも)が取れているかと思う。
田代さんは辞めちゃったのだろうか?
中国本土市場は国内の個人投資家中心の市場ですし、
投資家の投資行動は短期、投機的な傾向が強く、先進国の市場とは
異質のものと考えられていますから、先進国の株式市場がその影響を
受ける事はないのではと考えられていました。
今まで、中国本土市場は先進国の市場と逆相関関係の動きをする
市場と言う事で、先進国のヘッジ市場として私はお客様に説明し
てきました。事実、2003年以降の世界的な株価の上昇にも本土市
場はほとんど無反応で逆に下げ続けていました。
それではなぜこれほどまでに注目されたのか、それは中国経
済、中国本土株式市場がドッグイヤー的と揶揄されるほど成長変
貌が著しいからだと思います。
あらためて現在の中国を見てみますと、GDP(国内総生
産)では世界4位、貿易黒字額が1775億ドルと世界第1位、外貨準
備高は史上初めて1兆ドルを超えて世界1位と、13億の人口の多さ
ばかりでなく、確実に経済的にも大国になりつつあり、その成長
のスピードから近い将来に日本を抜く事は確実です。
今回の本土市場の暴落については、さまざま要因があったと思
いますが、私は2007年のA株企業の2桁増益、法人税の税率引き下
げ、人民元高などの好材料を先食いしすぎた事が、一番の要因
で、業界で良く使う言葉ですが、単なるスピード調整だったと
思っています。
ここで私の経験から中国本土市場
が過熱気味であるかを見極めるポイントを並べて見ます。
【1】株セミナーの参加申し込みが殺到する
【2】本屋さんの店頭に中国株関連の本が数多く並べられる。そ
の本の題名が刺激的なもの
【3】雑誌やテレビで中国株特集が数多く組まれたとき
【4】店頭に大金を持って中国株を買い付けに新規のお客様がこ
られたとき
【5】割高感を否定する新しい投資尺度が出てきたとき
株式投資についても成功するためには、簡単な方法はなく、
地道な努力の積み重ねと経験が必要なのだと、私は今では確信して
います。
(内藤証券 廣瀬政弘)
長くなり恐縮だが、ボーイには大いに参考になった。
Qさんの毎日のコラムの裏(一部なるも)が取れているかと思う。
田代さんは辞めちゃったのだろうか?
中国本土市場は国内の個人投資家中心の市場ですし、
投資家の投資行動は短期、投機的な傾向が強く、先進国の市場とは
異質のものと考えられていますから、先進国の株式市場がその影響を
受ける事はないのではと考えられていました。
今まで、中国本土市場は先進国の市場と逆相関関係の動きをする
市場と言う事で、先進国のヘッジ市場として私はお客様に説明し
てきました。事実、2003年以降の世界的な株価の上昇にも本土市
場はほとんど無反応で逆に下げ続けていました。
それではなぜこれほどまでに注目されたのか、それは中国経
済、中国本土株式市場がドッグイヤー的と揶揄されるほど成長変
貌が著しいからだと思います。
あらためて現在の中国を見てみますと、GDP(国内総生
産)では世界4位、貿易黒字額が1775億ドルと世界第1位、外貨準
備高は史上初めて1兆ドルを超えて世界1位と、13億の人口の多さ
ばかりでなく、確実に経済的にも大国になりつつあり、その成長
のスピードから近い将来に日本を抜く事は確実です。
今回の本土市場の暴落については、さまざま要因があったと思
いますが、私は2007年のA株企業の2桁増益、法人税の税率引き下
げ、人民元高などの好材料を先食いしすぎた事が、一番の要因
で、業界で良く使う言葉ですが、単なるスピード調整だったと
思っています。
ここで私の経験から中国本土市場
が過熱気味であるかを見極めるポイントを並べて見ます。
【1】株セミナーの参加申し込みが殺到する
【2】本屋さんの店頭に中国株関連の本が数多く並べられる。そ
の本の題名が刺激的なもの
【3】雑誌やテレビで中国株特集が数多く組まれたとき
【4】店頭に大金を持って中国株を買い付けに新規のお客様がこ
られたとき
【5】割高感を否定する新しい投資尺度が出てきたとき
株式投資についても成功するためには、簡単な方法はなく、
地道な努力の積み重ねと経験が必要なのだと、私は今では確信して
います。
(内藤証券 廣瀬政弘)