きょう(16日)はきのうまでの強風突風もおさまり、好天に恵まれた。
先月にボロ市のことを紹介したが、今回は当区でも名を知られている
梅まつりについて。ボロ市ほど世間様に知られていないが、今年で30回目
を迎えた。
うちから二駅上りにある。小高い丘が全て公園になっていて広いグラウンドもあり、
憩いとスポーツの場。ボーイも十月半ばまで毎朝一時間ウォーキングに行った処。
いまが満開だ。さまざまな種類の梅が愉しめる。ウィークデイはジジババが殆どだが
土日は五つの近隣商店街が店を出し儲けている。
(期間中毎日団子大福などをテント張りで販売中)
焼きそばおでん茹でじゃがいも焼鳥ばななチョコ綿菓子ふらんく焼玉蜀黍御燗びーる酎杯。。
多数の老若男女が来る。
毎年楽しくてしょうがないが、もう子どもたちは一緒に行って呉れない。
きょうはその近くの税務署で確定申告をした。
昨年は1.20。毎年税務署の構内にプレハブの建物ができ対応するが、
きょうは未使用。午後一で行ったが席はほぼいっぱい。ひとりの職員が5-6人
まとめて面倒をみるスタイル。今回で三度目なので落ち着いて。
そのあとこれまた近くの丘の麓の図書館で各種新聞を読んで帰った。
満ち足りた気分だった
。
過去ログより(↓)(2006/09/27 Wed)
ボーイは時間あるときは、ふたつ手前の駅にある閑静な環境にある図書館に行く。
(裏が大公園で梅林あり)。区内で一番古く、昔「図書館便り」はここの館長
さんの発行(今はなし)。ゆっくり新聞が読める。
先月にボロ市のことを紹介したが、今回は当区でも名を知られている
梅まつりについて。ボロ市ほど世間様に知られていないが、今年で30回目
を迎えた。
うちから二駅上りにある。小高い丘が全て公園になっていて広いグラウンドもあり、
憩いとスポーツの場。ボーイも十月半ばまで毎朝一時間ウォーキングに行った処。
いまが満開だ。さまざまな種類の梅が愉しめる。ウィークデイはジジババが殆どだが
土日は五つの近隣商店街が店を出し儲けている。
(期間中毎日団子大福などをテント張りで販売中)
焼きそばおでん茹でじゃがいも焼鳥ばななチョコ綿菓子ふらんく焼玉蜀黍御燗びーる酎杯。。
多数の老若男女が来る。
毎年楽しくてしょうがないが、もう子どもたちは一緒に行って呉れない。
きょうはその近くの税務署で確定申告をした。
昨年は1.20。毎年税務署の構内にプレハブの建物ができ対応するが、
きょうは未使用。午後一で行ったが席はほぼいっぱい。ひとりの職員が5-6人
まとめて面倒をみるスタイル。今回で三度目なので落ち着いて。
そのあとこれまた近くの丘の麓の図書館で各種新聞を読んで帰った。
満ち足りた気分だった
過去ログより(↓)(2006/09/27 Wed)
ボーイは時間あるときは、ふたつ手前の駅にある閑静な環境にある図書館に行く。
(裏が大公園で梅林あり)。区内で一番古く、昔「図書館便り」はここの館長
さんの発行(今はなし)。ゆっくり新聞が読める。