
パスポートのいらない語学留学
国内プチ留学・英語合宿
Lily English Center
代表リリーです。
はじめましての方はこちらからどうぞ→自己紹介
皆さんこんにちは。
英語を学んでいる中で、
せっかく覚えた文法や単語を使っても、
相手に伝わらなかったり、
笑われてしまったという経験はありませんか?
たとえば・・
昨日髪の毛切ったよ。
って伝えたいとき、
どういいますか?
日本語から英語に直して考えてみると・・
I cut my hair yesterday.
ですよね。
でも、これってNGなんです。
もし、自分で髪を切ったのであれば、
正解!ですが・・
美容院で切ってもらった場合には、
I had (got) my hair cut.
というのが一般です。
You had your hair cut!
とすると、
髪切ったんだねぇ~。
って相手に伝えられます。
もう少し!
日本人がやりがち!
英語あるある間違い5選
あなたも是非試してみてください。
1. お花に水をあげます。
I gave water to the flowersは×
↓
I water the flowers.
2. このメニュー好きです。
I like this menu. は×
↓
I like this dish.
3. ここが好きです。
I like here.は×
↓
I like it here.
4. 寒くなってきましたね。
It's becoming coldは×
↓
It's getting cold.
5. 全部食べちゃった!
I ate all.は×
↓
I ate everything!
どうでしたか?
自分では気付かず使っていた英文も、
実は間違えていたかもしれませんね。
まずは、ネイティブの話すフレーズを覚えて、
そのまま使っていくことが大切です!
自然なフレーズを沢山身に付けていくことにより、
英語を話すときに頭の中で
日本語→英語に翻訳することがなくなっていき、
より自然な英語を話せるようになっていきます。
日常的に新しく聞いたり、
発見したフレーズは
メモして一つずつ覚えていきましょう。
何事もコツコツと。
が大切ですね。
LINE ID: @lilyenglish
(@マークをお忘れなく♪)
今日もクリックお願い致します♪
パスポートのいらない語学留学
国内プチ留学・英語合宿
Lily English Center
代表リリーです。
はじめましての方はこちらからどうぞ→自己紹介
私は日頃から、
英語関連の本、雑誌を沢山買うのですが、
今日は「英語で一流を育てる」
という本に書かれていた、
家庭学習の原則についてご紹介しますね。
ハーバード生の99%が言うのは、
「学習は家庭が基本。
両親は私の最初の先生。
いまの私があるのは、
親ときょうだいのおかげ」
ということだそうです。
そして親がしてくれたことで、
特に大切に感じたことは・・
1.何でも挑戦させてくれ、
できないものは、
失敗しても問題ない!
と明るく受け止めてくれた。
できるものは興味がもっと湧くように
工夫してくれたので、もっともっと好きになり、
自分で努力したらどんどんうまくなった。
うまくなるとほめられるので、
ますます上手になって、得意分野になっていった。
2.オープンマインド
新しいアイデアを
柔軟に受け入れる姿勢、
自分と異なる人の意見も
よく聞くことを習ったことで、
他人を尊重する態度が身に付いた。
結果、リーダーとして活躍する素地ができた。
3.ガミガミ言わない!
「勉強しなさい」「宿題やりなさい」
「練習しなさい」と一度も言われたことがない。
勉強はいろいろな体験を通じて
「勉強への強い興味」が湧くように導いてくれた。
宿題は一緒に取り組んでくれた。
スポーツや音楽の練習は常に見守っていてくれた。
素晴らしいですよね。
私母として、反省する点がたくさんです
家庭学習は、
家族全員が仲良くすれば
9割成功したも同然です。
って書いてありました
LINE ID: @lilyenglish (@マークをお忘れなく♪)
今日もクリックお願い致します♪
パスポートのいらない語学留学
国内プチ留学・英語合宿
Lily English Center
代表リリーです。
はじめましての方はこちらからどうぞ→自己紹介
皆さんこんにちは。
学校で習った英語の表現、
ネイティブが聞くと、
結構不自然に聞こえてしまうことって、
よくあるみたいです。
How are you?
I'm fine thank you. and you?
とかね。
今日は、ネイティブがよく使う言い回しを
ご紹介したいと思います。
1. It's up to you.
お任せするよ。
何かを決める時、
決断を相手に委ねる時に
使えるフレーズです。
相手に合わせることが得意な
日本人にとっては、
よく使う出番があると思います。
2. You know what?
ねぇ!あのさぁ!
話を切り出す時や
相手の気を引きたい時など、
本題に入る前に使う言い回しです。
3. No way!
まさか!
うそでしょ!
信じられない話を聞いた時など、
驚きを表す表現です。
たとえば、
I won a lottery! (宝くじ当たったよ)
No way! (うそでしょ?)
4. You know what I mean?
直訳すると、
「私の意味することを知っていますか?」
となりますが、
実際には
「分かる?」
という意味合いで、
ネイティブの人はよく使います。
たとえば、
She is kind of strange.
You know what I mean?
彼女ちょっと変わっているんだけど・・
分かるかなぁ?
自分が話していることに相手が納得しているか
確認するときに使われるため、
会話の最後の文として伝える表現です。
教科書のような
ガチガチの英語ではなく、
ネイティブが使う表現を真似して
是非使ってみてください。
LINE ID: @lilyenglish
(@マークをお忘れなく♪)
今日もクリックお願い致します♪
パスポートのいらない語学留学
国内プチ留学・英語合宿
Lily English Center
代表リリーです。
はじめましての方はこちらからどうぞ→自己紹介
英語を学ぶ理由が、
「学校の成績を上げるため」
「入試に受かるため」
だけが目的になってしまうと、
学ぶこと自体を楽しむことができません。
受験英語を学ぶということは、
もちろん大切なことですが・・
それ以上に!
/
身に付けた英語を
どのように役立てるのか。
\
国際社会の中で
自分はどのようなポジショニングに
なれるのか。
という観点を持つことが
重要なことではないでしょうか。
ただ英語ができるだけ。
で終わらせないためにも、
英語を使って将来できることを
是非お子さんと一緒に目を向けてみてください。
今はネットで世界が繋がっているので、
海外の子どもとメールや文通をしてみたり、
zoomで繋がることもできます。
発展途上国の子どもを支援するような
ボランティア活動に参加することも、
世界の歴史や文化、情勢など
肌で感じ取ることができるはずです。
LINE ID: @lilyenglish
(@マークをお忘れなく♪)
今日もクリックお願い致します♪