ロウと染色 | Lila's Candle

Lila's Candle

― リラ ズ キャンドル ―

もっていたい キャンドル
灯してみたい キャンドル

 

キャンドル用の顔料や染料の鮮やかすぎる色合いに違和感を感じ、

植物の色合いに惹かれて作ったキャンドルを「草木染めロウソク」と名付けていましたが、

それは誤解を招いてしまうため、「草木色キャンドル」という名前に変更いたします。

 

すでにパラフィンに植物の色や香りをつける方法は、

「楽しいキャンドルクラフト」牛島功美子著

ハーブ・キャンドルという項目で紹介されており、

染めるという言葉ではなく、抽出という言葉で書かれています。

 

布を染色する際、植物染料は水を介して色が溶け出す工程をとりますが、

ロウは反対の物質なので煮出しても色は溶け出さず、

わずかな色の成分がロウの中で浮遊している状態になります。

そのロウのほとんどは淡い色合いにみえます。

 

よく観察してみると、細かな粒がロウに沈殿しているのが見えることがあるので、

溶けてしまう染料ではなく、溶けない顔料の状態だと推察します。

この推察が正しければ植物染料はロウには溶けないので、

ロウを染めてはいないことになります。

 

もっと突っ込むと、薬剤を使わない古来からの手順を踏んだ草木染めは

大変鮮やかな色で、褪せにくく色落ちもせず、植物の力も時代を超えて長持ちします。

 

ロウに移した草木の色は淡く、次第に退色するものもあります。

これは草木染めとは全く異なる大きな違いですので、

間違ったイメージを広めてしまうためお詫びして訂正いたします。