ご訪問ありがとうございます
写真と文章でキラキラ鎌倉の魅力キラキラ

発信することを
ライフワークとしています

不定期で鎌倉でフォトレッスンをしています指差し
(メルマガでお知らせ)


右差しお問い合わせ・お申し込みは

【てくとこ鎌倉】HPからビックリマーク

 

皆さんこんにちはニコニコ

 

 

やっと子ども達の学校も始まり

ここからようやく私の冬休みが始まった気がしますにっこり

 

 

お正月はゆっくり休めるなんて

誰が吹聴したんでしょうか〜ネガティブ

主婦にお正月休みはないビックリマーク

 

 

そんな私、右足が不調ながらあせる

息子と武蔵御嶽神社へ行ってきましたダッシュ

 

 

天空の神社・武蔵御嶽神社下矢印

 

本当は年末に詣でるはずが

ハイキングに余力を残すため新年明けての参拝となりましたダッシュ

 

 

楽しいケーブルカー乙女のトキメキ

初詣の人で満員でした

 

武蔵御嶽神社のご眷属はお犬様なので

境内はペット同伴可ですわんわん

 

カゴに入るちっちゃい子から

秋田犬まで沢山のワンちゃんたちが参拝していましたチュー

犬好きなので道中ニコニコしっぱなし!!

 

御師集落が見えてきました

神社まではケーブルカーの駅から歩いて30分ほど

 

”御師”は現在も継承されている職業

参拝者の案内から宿泊のお世話まで

そのお仕事の幅は広いビックリマーク

 

去年はもっと氷に覆われていた手水

 

まずはお参りお願い

 

ザ・昭和な記念写真ビックリマーク

畠山重忠公の像の前で直立の息子ビックリマーク

 

後ろに見える宝物館には

重忠公が奉納された国宝の赤糸の鎧が収蔵されていますビックリマーク

 

息子にとっては初のご祈祷ビックリマーク

控室にはかなり緊張している息子と私だけ

 

ご祈祷の受け方の映像を見ながら

予行練習に余念のない息子にひひ

 

神社によって様々ですが

武蔵御嶽神社では

祈願する本人以外に家族も同行できたので良かったですニコニコ

 

その後本殿では

息子は予行練習の成果あって

立派に玉串を奉納しておりました〜キラキラ

 

ご祈祷後に儀式を執り行った宮司さんから

色々息子にアドバイスがあり感激爆  笑

 

本当に気持ちの良い新年の参拝となりましたおねがい

次に行くのは大口真神様(お犬様)の式年祭になりますわんわん

 

 

はい、実はここまで前ネタですにひひ

本ネタだと思われた方もいるでしょう

若干残りの写真の枚数が心配ですが…あせる

次はお寺のお話になりますよ〜お願い

 

 

  曹洞宗大本山總持寺

 

年末にご縁があり長年訪れたかったこちらへダッシュ

横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山です

石原裕次郎さんの墓所があることでも有名

 

実家のお寺は曹洞宗なのでホーム感乙女のトキメキ

三門

鉄筋コンクリート造では日本一の大きさを誇りますキラキラ

 

創立は1911年(明治44)

石川県輪島市の「諸嶽観音堂」が前身で

火災で焼失したため、明治に鶴見の地へ移転してきました

 

大本山だけあって広大な境内

ざっくりご案内します!!

 

三門を抜けて見えてくる三松閣

地上四階、地下二階の堂々たる風格キラキラ

 

俗っぽい言い方で恐縮ですが

すんごい大きさですポーン

 

修行されている雲水の数も相当でしょうし

やはり大本山ならではの大伽藍ですビックリマーク

 

總持寺は桜の名所でもあるので

春はとりわけ綺麗でしょうね〜ニコニコ

 

向唐門(むかいからもん)

寺院巡りをされている方は見てすぐわかると思いますが、勅使門ですビックリマーク

 

總持寺は後醍醐天皇に認められてからは

代々天皇の「勅願所」としても機能してきました

 

これは2回めに訪れた時の写真

勅使門は年に数回開門されるようですね

 

香積台(こうしゃくだい)

日本一の大黒天様をお祀りするお堂でもあり

典座寮(台所)も備える総受付

 

※曹洞宗では典座(料理を作る人)は非常に重要なお役目とされます

 

右側には受付、左は休憩所と売店があります

奥には180cmもある大黒天様

お祀りされていますが

非常に暗いのでここから撮影させていただきましたお願い

 

大黒天様は寺院の守護神でもあり

飲食を司ることからおにぎり

寺院の入り口によくおられます

 

入り口にも大黒天様ニコニコ

ツヤツヤしていて福を呼び込んでくれそうキラキラ

 

こちら、百間廊下への入り口ビックリマーク

 

百間廊下は長さが164メートルもあり

外苑と内苑とを分けています

 

1日2回床を磨く雲水たちのお姿も見られるそうですビックリマーク

永平寺にもあったなあにっこり

(いつか記事にしますいつか凝視

 

 

こんなご時世なのでここからは見学不可ネガティブ

さて…反対側にあるお手洗い(東司)を借りることとします

 

 

  トイレも修行の場!曹洞宗における東司

 

禅宗ではトイレのことを

「東司」(とうす)と呼びます

日常生活すべてを修行とする曹洞宗では

東司は大事な修行の場でもあるのですビックリマーク

 

この東司を守護する神様

「鳥枢沙摩明王」(うすさまみょうおう)の像が入り口にお祀りされていたら

禅宗寺院とみてよいですビックリマーク

禅宗らしい光景

トイレにおいても作法がきっちりありますビックリマーク

物事の乱れは心の乱れビックリマーク

 

まるで心を映す鏡

整えることで心身の乱れを取り除きます

 

 

  164mもの百間廊下に込められた意味

 

 

先程の百間廊下へ通じる門は3つビックリマーク

それぞれに意味があります

朝をあらわす「金鶏門」(東)
昼をあらわす「中雀門」(中央)
夜をあらわす「玉兔門」(西)

チリひとつない百間廊下

 

掃除の際に描かれる2本の水の線

 

これは線路のレールを表しているそうです地下鉄

というのも…

 

昭和38年に旧国鉄・鶴見駅近くで起きた列車衝突事故で

ここ百間廊下は事故で亡くなられた161名のご遺体を安置した場所なのです

 

亡くなった方のご供養のためお願い

現在でもこうして2本のレールを水で描いているとのこと

 

そんな背景があったのですね…


 

境内の所々に植えられている銀杏

 

こちらも意味があって植えられています

 

銀杏は水分を多く含むため

火事よけとして植えられました

總持寺が移転することになった理由を考えれば納得

 

百間廊下も類焼を防ぐ役目があります

 

香積台から伸びた百間廊下は大僧堂へと続いています

 

平日だったのもあるせいかひっそりと静まり返る境内

 

 

時々雲水の方たちが着物を翻して

百間廊下を行き来しているのが見えます

 

 

 

  与謝野晶子をも圧倒させたほどの仏殿

 

 

残念ながら御本尊の釈迦牟尼如来像が祀られている仏殿は改修工事中あせる

 

仏殿内部

(画像転用元:總持寺HP)

 

こちらの仏殿

与謝野晶子が訪れてこんな歌を詠んでいます

 

胸なりて 我踏みがたし 氷より すめる大雄宝殿の床

 

あまりの床の清澄さに

立ち入ることが出来なかったほどだったとかびっくり

 

紫雲臺(しうんたい)

禅師の尊称「紫雲臺」と名付けられた大書院

こちらも非公開

 

大祖堂

地下は982坪もあるとかポーン

 

中には途方もない千畳敷が広がるビックリマーク

豆まきはこちらで行われています節分

 

 

とにかくスケールが大きい…

 

まだまだ紅葉が楽しめました(2022年12月)

 

 

小高い山を登っていくとお堂が見えてきます

 

三寳殿

總持寺の守護神「三寶大荒神」をお祀りする神社

神仏習合が見て取れますね

丘の上は鶴見大学と敷地内でつながっているようで、学生さんが沢山いました〜ビックリマーク

 

野良猫ちゃん発見

栄養事情良さそう

 

東日本大震災の犠牲者の供養のため建立された平成救世観音像

観音様は東北の方角を向いて立っておられますお願い

 

三門を見下ろす

 

 

 

  おまけ・お寺のくつろぎカフェ

 

先程の三松閣の1階には

なんとカフェがありますコーヒー

その名も「おかげや」

 

まだモーニングをやっていたので注文ビックリマーク

ワンコインがありがたいお願い

 

窓からは三門ニコニコ

絶景かな〜キラキラ

 

 

 

ひっそりとカメラネタオンリーのブログ始めましたビックリマーク

ざっくりズバリと短く書いてますので

カメラに興味のある方・カメラ持ってないけど興味ある方

どんどんおいでませニコニコ

 

古都グラファー リグヒトのカメラで彩るアートな日々

 

告知してないけどいいね押してくれた方、ありがとうございますおねがい

 

 

1月16日から公式メルマガでカメラレッスン募集開始しますビックリマーク

興味のある方は下にある無料の公式メルマガを購読してみてくださいねニコニコ

 


 

【てくとこ鎌倉】公式メールマガジン

購読すると【写真をアートにする5つの簡単テクニック】が特典で付いてきます

鎌倉最新情報もお届け音符

上差し

画像をクリックすると購読申込ページにとびますダッシュ

購読するとバックナンバーも読めます

 

 

 

流れ星
 
キラキラ撮影・ライティングのお仕事のお問い合わせ・ご相談は下のボタンからキラキラ
 

 

 

 

キラキラこれまでの鎌倉観音巡りキラキラ

鎌倉の寺院の歴史とグルメ紹介

 

【金沢街道エリア】

鎌倉最古の杉本寺で発願

鎌倉で一番好きなお寺で喫茶去を

鎌倉の由来と足利家の悲運の地

 

【二階堂エリア】

国師が求めた世界とガーデンカフェ

 

【十二所エリア】

踊る仏教と感動ポトフ

 

【長谷エリア】

線路を渡ってゆく甘味屋さん

感動の長谷観音と絶品ハンバーグ

鎌倉のシンボル長谷大仏と鳩サブレー

 

【北鎌倉エリア】

樹々に囲まれた昭和古民家カフェ

鎌倉一美しい観音様に会いに
北鎌倉で観るべきお寺といえば

紅葉の明月院と北鎌倉フレンチ

桜ほころぶ建長寺と海老真丈ランチ

国難を乗り切った武士達の物語

 

【材木座エリア】

史上最高のクロワッサン

ゴジラ上陸を目撃したお寺

新田義貞公ゆかりの寺と小町のビストロ
平家ゆかりの品が残るお寺

 

【大町エリア】

悲恋の物語とレトロな雑貨屋さん

 

【小町エリア】

天空に近いバーガーショップ

 

【扇ガ谷エリア】

谷奥の名庭とビーフシチュー
花の寺と体に優しい焼菓子屋さん
美しい火灯窓とバウムクーヘン