エネルギーチャージ企画星第2段

琵琶湖編キラキラキラキラ

 

前回は比叡山延暦寺・東塔エリアについて

お届けしましたルンルン

 

今回は日吉大社についてお届けします照れ

 

 

絵馬日吉大社

 


 

御祭神 

東本宮 大山咋神(おおやまくいのかみ)

西本宮 大己貴神(おおなむちのかみ)

    (大国主神の和魂)

 

御神徳

方除け・厄除け・縁結び・家内安全

夫婦和合・商売繁盛

 

日吉大社は比叡山の麓に鎮座し

約2100年前に創祀されましたキラキラ
 
全国に3800余りある分霊社神社
日吉、日枝、山王神社の総本宮です
 

大山咋神は山の地主神であり

農耕(治水)を司る神とされ

古事記にも記されています!

 

大己貴神は天智天皇の時代

大津へ遷都が行われた際に

国家鎮護の神として祀られたそうですキラキラ

 

平安京遷都の折りには

都の鬼門に位置することから

 

魔除け・災難除けの守護神

として信仰されましたニコニコ

 

また、比叡山に延暦寺が開かれてからは

天台宗の護法神として崇敬され

 

やがて神仏習合の流れから

山王権現と呼ばれるようになりましたキラキラ


写真でもわかるように

独特な形をした鳥居は山王鳥居神社

と呼ばれ神仏習合の信仰を表しています



西本宮楼門キラキラ


日吉大社では猿が神様の使い神猿猿とされ

「魔が去る」「何よりも勝る」として

縁起の良いものとされてきましたキラキラ


楼門の軒下の四隅にはその神猿がラブラブラブラブ

屋根を支えて楼門を守ってくれています照れ



可愛い姿ですねラブ


訪れた際にはぜひ探してみてくださいルンルン



西本宮本殿神社


社殿は国宝に認定されていますキラキラキラキラ


「日吉造り」という独特の形で

床下には下殿とよばれる部屋があり

かつては仏事が営まれてたのだとか



神猿のおみくじ絵馬

赤い紐を引っ張るとおみくじが出てきますルンルン



他にも魔除け・必勝のまさる守

なんてものもありました爆笑



夕方になってきたので

日吉大社の始まりの場所とされる

金大巌は断念し東本宮アセアセ


境内には他にも主要な5柱の神様


宇佐宮 田心姫神(たごりひめのかみ)

牛尾宮 大山咋神荒魂

    (おおやまくいのかみのあらみたま)

白山宮 菊理姫神(くくりひめのかみ)

樹下宮 鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)

三宮宮 鴨玉依姫神荒魂

            (かもたまよりひめのかみあらみたま)


が祀られていて西本宮、東本宮と合わせて

「山王七社」と呼ばれていますキラキラ



東本宮へ到着ニコニコ

こちらの楼門には神猿はいませんでした


日吉大社は湧水が豊富でもあり

社殿の周りには溝が掘られています



こちらは亀井霊水みずがめ座


かつてここには池があって

最澄が参拝した際に霊亀が現れたそうな!


水を占ったところ

閼伽井(神様に捧げる水を汲む井戸)

とするべしと御託宣があり

亀井と名付けられたそうですキラキラ



東本宮本殿神社


こちらも西本宮本殿と同じ日吉造り

社殿は国宝に認定されていますキラキラ



東本宮の脇に今回の旅のメイン

白髭神社の御祭神、猿田彦神を発見キラキラ


しっかりとご挨拶して東本宮を後にルンルン




東本宮の楼門からまっすぐに進むと

猿の霊石猿があります


正面から見ると猿のように見えますルンルン


日吉大社の奥宮神社には

始まりの場所とされる

高さ10mの金大巌キラキラがあります!!


片道30分ほどかかり往復していると

日が暮れてしまいそうだったので

残念ながら今回は参拝できずショボーン


パワースポットとしても知られているので

日吉大社を参拝の際には

ぜひ訪れてみてくださいねルンルン



 

以上、日吉大社絵馬

についてお届けしましたルンルン

 

次回は今回の旅のメイン

白髭神社についてお届けします照れ

 

 
ゆめみる宝石琵琶湖のパワースポット
近江最古のエネルギーをチャージキラキラキラキラ

NEWNEW残り2個となりましたNEWNEW

 
 
絵馬白髭神社のおみくじ付きルンルン
 
 

お友だちだけの先行案内やお得情報プレゼント

古代文字ルーンからのメッセージキラキラ

はLINE公式から

 下矢印

友だち追加