【らいと兄弟】プロボックスにステアリングスイッチ移植&クルコン取付
K様のプロボックスの入庫作業です。

前回は、新車納車後にナビなど基本パーツの取り付けをさせて頂いたお車です![]()

今回はステアリングスイッチ移植してナビ操作などを出来るようにします。
スイッチ有無での便利性が段違いですしね。
ちなみに、兄弟車のサクシードで同様の作業ブログを書いてあります。

ステアリング周りのパーツは総取り換えです。
エアバッグASSYがややコストがかかりますが、
中古部品ではインフレータが除去されていることと経産省&環境省の規制もあるので原則として新品での移植となります![]()

一通りのパーツを組み替えた上で、本車両向けにハーネスを作成します。
ナビ機種によって作業が若干異なりますので、
ご依頼時はナビ機種をお知らせください![]()

作業完了後です。
ステアリングは純正ではなく、REALさんのピアノブラックとなります。
それに合わせてステアリングスイッチも特別仕様車のものを流用したブラックパネルで統一しました。
(尚、通常はシルバーとなります)
【プロボックスの仕様】
・ 3本スポーク
・ステアリングスイッチパネルはシルバーとブラックがあります。
・ステアリングスイッチは光らない。
透過スイッチではないこと、マークが印刷のため加工も不可。
これは以前作業したサクシードHVの完成画ですが、、、

【サクシードの仕様】
・ 4本スポーク
・ステアリングスイッチパネルはシルバーのみです。
・ステアリングスイッチは光ります。
純正同様にアンバー発光。その他カラーに打ち換えも可
ご依頼時はこの2通りで作業をお受けさせていただきます。
「3本スポーク仕様」もしくは「4本スポーク仕様」のどちらかご指定ください![]()
エアバッグの形状と写真の撮り方でステアリングの大きさが違うように見えますが、
ほぼ同じです![]()
ステアリングデザインとスイッチが光るか否かの違いのみです。

ステアリングスイッチ移植と同時にPIVOTさんのクルコン付スロコンも取り付けしました。
※クルコンも半導体不足の影響で次回入荷は8月下旬頃となります

純正レバースイッチ対応なので見た目が純正ってのがとてもお気に入り![]()
ちなみに4本スポーク仕様の場合はクルコンスイッチも光るタイプに変更できます。

クルコン本体は前回作成したワンオフパネルにすっきりと埋込です。
K様、この度もありがとうございました。