【らいと兄弟】レーダー探知機&スロコンの埋め込み
K様のプロボックスの続きですが、
ご入庫時の打ち合わせでレーダー探知機(&スロコン)を埋め込み加工することになりまして、

メーター横にある純正の携帯トレイを潰して埋め込みたいというご希望![]()

あわよくば小物入れも使えるようにというご希望。
加工にあたりレーダーのサイズ感も問題ありませんし、見やすさ的にもベストですね![]()

まずはMDFベースでパネルを切り出しました。
これをベースに形状を整えていきます![]()
上にれーだー、下にスロコンを配置するのですが、一番下の部分が2mmくらいでギリギリです。
敢えてこのようにしました![]()

角のアールを付けたり、より自然に馴染むような形に整えて、サフェーサーまで入れました。
MDFは木材なので、
塗料が吸い込んでしまいますからサフの前に含侵塗料で下地を作ってあります。

「梨地ブラック」という塗料で樹脂感っぽい感じで塗装しました。
こうすると車内に違和感なく溶け込むと思います![]()
ここまでは淡々と作業が進んでたのですが、

いざ取り付けしていこうと思ったら電源ケーブルが本体の横差しだったという現実![]()
パネルに干渉してしまいましたが、
MDFで作ったのが幸いして削ったりして微調整してなんとかOKでした。

我ながら完璧と自画自賛(笑)
この位置に埋めたかったのは、OBD接続でのタコメーター表示をさせたいというご要望でした。

運転席からの目線で撮影しましたが、見やすい位置かなと思います。
下にスロコンがありますが、今回は未接続。
これは来年に作業予定の仕込みです![]()
では![]()