ライフウィズフラワーズ
志村美妻(みつま)です。
先日、知り合いの先生からこんなお声を聞きました。
「友人から “ コサージュの作り方をネットで検索して、百均で材料を揃えて作ったんだ ” と言われてしまったんですよ〜!!
悪気もなく言われてしまった分、ショックでした…しかも見せてくれたコサージュが可愛かったんです!!」
わかりますよ、そのショック。
すごくわかります(>_<)
私はよく、LWFの先生方にお料理教室を例にとってお話をします。
(他のジャンルで考えると、生徒さんの目線で良し悪しを考えられるので分かりやすいです!)
お料理も、今や、アプリが本当に便利で、以前だったら、お料理教室に行かなければわからなかったようなちょっとしたコツも、手元を写した動画によって、とてもわかりやすく、スマホ一つで伝わってくるようになりましたね。
多くを求めなければ、アプリでも充分!
そういう私も、昨晩、レシピをアプリで探して、スマホを見ながら夕飯を作りました。
では、みんながお料理教室に行かなくなるのか?というと、そうではないと思うんですね。
想像していただきたいのですが…
(A) 80歳になる先生が、無駄のない昭和初期の暮らしの知恵と一緒に、和食や昔ながらの保存食を教えてくれるお料理教室。
(B)駅の中にあるクッキングスクール。振り替えも柔軟に対応してくれて、いそがしく働く人でも通いやすく、会社帰りにシェフになる夢が叶う場所。
どちらも魅力的じゃないですか♡
こんな教室が近くにあったら、お料理を習ってみたい人なら、アプリと比べて迷うこともないと思うのです。
実際、私ならAに行ってみたい!
お花の教室も同じと思います。
先生にしかできない、他にはないお教室作り。
それが人を惹きつける大切な土台になると思います。
「ティータイム付きです」
「たくさんのお花の中から自由に選べます!」
「少人数制です」
「基礎から応用まで教えます」
「〇〇協会のディプロマが取得できます」
「安価で通いやすいレッスン代です」
これらも、確かに魅力の一つではありますが、決定的に足りないと言えるのは「先生にしかできないこと」なんですね。
これだけですと、たぶん、ネットと比べられてしまいます。
わぁ!これならこの教室に行きたい!!
この先生から教わってみたい!
そんな未来に(先生と一緒に)行ってみたい!
と思える要素を探してみてくださいね。
必ず、先生にもありますから!
20th特別企画!
20周年の今年だけ!見逃さないで!
あなたの得意なことをちゃんと仕事にする。
LWF初・短期集中プログラム7日間(実質6週間となります)
⬇️⬇️⬇️
皆様、素敵な一日となりますように!!
その他の20th企画はこちら!
LWF自宅教室経営スクール
お花の先生のための経営レッスン。
圧倒的時間数の個別相談+専門家の講義
受講生様の満足度100%
成果が出た・成果を感じた100%
◆花教室の専門家・志村美妻公式LINE◆