こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

★4/17(日)大阪にて開催される「Onnelaおうちしあわせ博」セミナーに登壇します!

詳細・チケットのお申込みはこちら

 

 

新学期が始まったばかりですが、

長男が先日治療した歯の周りが炎症して

顔がかなり腫れてしまい、

 

ピーク時には微熱も出て

学校も休まなければならず、

今はだいぶ落ち着いたものの、

新学期早々てんやわんやでしたえーん

 

公私ともにバタバタだった

年度替わりも、来週から給食が再開して

ようやく少し落ち着きそうなので、

 

もうひと踏ん張り乗り切ったら、

少し体を休めたいと思いますアセアセ

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、先日キャンドゥで見つけた

ちょっと変わった収納グッズを

ご紹介します。

 

そのグッズとは、洗面台用ポケットです!

 

奥行きの浅い洗面台の

鏡裏に使える収納グッズですが、

 

洗面台以外にもいろいろ

使い回せそう!と思い、

検証のために購入してみました。

 

実際に使ってみると、

なかなか使い勝手も便利で、

 

我が家の普段の生活でも

使ってみたい場面がいろいろ

浮かんできました(^^)

 

 

ということで本日の記事では、

 

キャンドゥで隠れた便利グッズを発見!

洗面台用ポケット2種の検証レポ

 

というテーマで、

 

キャンドゥの洗面台用ポケットの

マニアック検証レポをご紹介します!

 

 

■キャンドゥ・洗面台用ポケットのラインナップと特徴

 

 

では、まず今回ご紹介する

洗面台用ポケットの

ラインナップからご紹介します。

 

・洗面台用2段ポケット

(8.7×10.1×6.6cm)

※JANコード:4580004040715

 

・洗面台用4段ポケット

(4.7×16.1×6.5cm)

※JANコード:4580004040722

 

 

店頭で見つけられたのは

こちらの2種類のみだったので、

他にもバリエーションがあるのかは

残念ならが不明ですアセアセ

 

株式会社IPシステムという

メーカーさんの商品だったので、

もしかするとキャンドゥ以外でも

取り扱いがあるかもしれません。

 

 

 

こちらは、奥行7cm以上の

洗面台付属トレイに対応して

いるとのことで、

 

賃貸などによくある浅めの

洗面台鏡裏収納にも

使えるサイズ感です。

 

 

 

実際に横から見ると

こんな感じになっています。

 

4段の方は、ポケット部分が

斜めになっているので

中のものが落ちにくい仕様に

なっています。

 

2段の方は、奥側のポケットが深めなので、

鏡裏だとちょっと中身が

取り出しにくいかもしれませんねアセアセ

 

 

■実際に洗面台で使うシーンを検証!

 

 

では、実際に洗面台で使うシーンを

検証してみたいと思います!

 

こちらは我が家の洗面台の

鏡裏に設置したところです。

 

我が家の鏡裏収納は奥行きが

15cmほどありますが、

かなり余裕をもって置けました。

 

 

 

このケースに、手持ちのメイク道具を

収納してみました。

 

細々した道具類も、こんな風に

出しやすく収納できました!

 

 

 

収納した状態で鏡裏に戻してみると

こんな感じになりました。

 

メイク道具を4段ポケットに

収納する場合には、その道具の

長さの分奥行きがとられるので、

 

このくらい余裕のある状態の方が

収納しやすそうですね!

 

奥行きが浅い鏡裏収納の場合なら、

デンタルフロスなどの小さいものを

収納する場合に向きそうです。

 

 

■洗面台だけじゃない!別の使い回し方法も検証

 

 

では、洗面台以外での活用方法も

検証してみたいと思います!

 

こちらは子供の学習机に置きたい

細々した文具を収納したところです。

 

鉛筆やハサミ、ノリや消しゴムなど、

細々した文具の収納に

ぴったりでした!びっくり

 

 

 

実際に学習机に置いてみると

こんな感じになりました。

 

奥行きもとられないので、

コンパクトな学習机に置きたい時に

なかなか重宝しそうです。

 

 

 

また、リビングの一軍小物を

収納したいときにも使えそうです。

 

ペン類や体温計、爪切りやハンコなどの

細々した道具類が収納できたほか、

 

2段ポケットの浅い部分には

メモなども収納できました。

 

 

 

こちらは奥行きが浅いのに加えて、

高さもそれほどないので

ダイニングテーブルとキッチンカウンターの

間のスペースにちょうど収まりました!

 

ちなみに我が家では早速この場所で、

長男が今処方されている耳鼻科の薬を

収納するのに使っています(^^;

 

4段ポケットはサッと取り出せるので、

子供が使うものの収納にも

便利そうです!

 

 

 

以上、キャンドゥで発見した

洗面台用ポケット2種の

マニアック検証レポのご紹介でした!

 

洗面台の鏡裏収納はなかなか

合う収納用品がなくて

お悩みの方もいらっしゃると思うので、

 

気になった方はチェックしてみては

いかがでしょうか(^^)

 

 

これまでご紹介してきた収納用品の

カタログページはこちら↓

 

 

最近取り上げた収納用品

マニアック研究の記事はこちら↓

 

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村