こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

今週もあっという間に金曜ですね!

 

先週まではバタバタでしたが、

今週は少し落ち着いて

仕事を進めることができたので

気持ちも少し落ち着いています(^^)

 

とはいえ、あと1ヶ月ちょっと経ったら

子どもたちも夏休みに突入して

また落ち着かない日々になるので、

 

その分も考えて、早め早めで

仕事を進めていきたいと思いますアセアセ

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、先日の記事でご紹介した

ダイソーの超人気商品の

リニューアル品の続報です!

 

その商品とは、こちらの

積み重ね収納ボックス↓

 

前回の記事ではまだ店頭に

一部サイズしか置いていませんでしたが、

 

きっとこれから続々出てくるに違いない!

そしてもしかしたら旧商品には

なかったアイテムや改良点も

出てくるかも!?と予想していました。

 

そうしたら、先日店頭で

新たなラインナップを発見し、

やっぱりキターーー!!と大興奮笑い泣き

 

早速検証のために追加で

購入してきました!

 

 

ということで本日の記事では、

 

あのダイソー話題の新商品に

新たなラインナップを発見!

積み重ね収納ボックスを徹底検証

 

というテーマで、

 

ダイソーの話題の新商品・

積み重ね収納ボックスについて

追加で検証したいと思います!

 

 

■ダイソー・積み重ね収納ボックスに旧商品になかったサイズを発掘!

 

 

では、まず積み重ね収納ボックスの

ラインナップからご紹介します!

 

【右列上から】

・小・仕切り付(10.7×15.2×8.3cm)

・小・深型(10.7×15.2×8.3cm)

・小・浅型(10.7×15.2×4.3cm)

 

【中列上から】

・大・フタ付(21.5×15.2×9.9cm)

 ※200円商品

・大(15.2×21.5×8.3cm)

・大・細型(7.6×21.5×4.3cm)

 

【左列上から】

・小・フタ付(15.2×10.7×9.9cm)

・スクエア(15.2×15.2×8.3cm)

・小物入れ(6.3×15.2×8.3cm)

 

 

右列の3商品は先日の記事で

レポしたアイテムですが、

 

中列・左列の6商品は

今回新たに買い足したものです。

 

 

 

ちなみに、他にも店頭には

旧商品にもあったサイズが

いくつか出ていました。

 

こちらは大・深型のサイズです。

 

 

 

そしてこちらも旧商品にもあった

ペンスタンド。

 

他にも高さ1cmほどの

トレータイプも旧商品と

同じようなラインナップで

出ていました。

 

 

 

今回注目したのは、こちらの

スクエアと小物入れの2サイズ!

 

これは旧商品にはなかった

サイズ感だったので、

おお!!と個人的に興奮しました(笑)

 

 

 

小物入れは、旧商品では

積み重ね小物スタンドという

商品名で出ていて、

 

小サイズのケースの上に

2つ重なる大きさでした。

 

それと比較すると、新商品の方は

だいぶ細長い形ですね。

 

積み重ね小物スタンドの方も

結構便利なサイズ感だったので

もしかしたら新商品の方にも

同じ形があるのかもしれませんがアセアセ

 

商品名を見た感じでは、

リニューアルで変わってしまった

予感がしますね。

 

 

 

ちなみに、このスクエアと小物入れは

ちょうど大・フタ付きの上に

重ねることができます。

 

なんでこの大きさなんだろう?と

思っていたのですが、

こういうことか!と納得しました(^^;

 

 

■フタ付きタイプも新商品はバーションアップ!

 

 

改良したのは新サイズだけでなく、

フタ付きタイプもバージョンアップ

していました!

 

フタ付きは小・大の2サイズあり、

大の方だけ200円商品です。

 

 

 

改良ポイントは、フタが

取り外せるようになったこと!

 

元々は本体にくっついていて

取り外せなかったのですが、

長年使っていると・・・。

 

 

 

こんな風にフタが折れてしまって

外れてしまうことが

あったんですよねアセアセ

 

逆に取り外し可能にしたことで、

そのデメリットがカバーできる

ようになりました!

 

 

 

ちなみに取り付け方ですが、

本体に空いている細い溝に

フタにある取り付けパーツを

はめ込むだけです。

 

付け外しも簡単で、一度はめ込んだら

使っていてもそんなにすぐには

外れなさそうでしたので、

使い勝手も悪くない感じでした(^^)

 

 

■活用アイデアをシーン別に検証!

 

 

では、最後に使用アイデアについても

検証してみたいと思います!

 

まずは文具収納です。

 

我が家でもリビングの引き出しで

旧商品を使っていますが、

浅いタイプは細々した文具を

仕切って収納するのに便利です。

 

新型のスクエア・小物入れは

ビニール紐やガムテープの収納に

ちょうどいいサイズでした。

 

 

 

続いては、洗面所の収納に

使っているところです!

 

フタ付きタイプはマスクや

コットンなどをホコリよけしながら

収納するのにぴったり。

 

仕切り付きタイプはメイク道具の

収納にちょうど良い大きさですが、

 

真ん中の仕切りがなくなったことで

アイシャドウなども一緒に

収納できるようになりました。

 

 

 

そして最後は食材収納です!

 

大サイズはレトルトのご飯や

カレーなどの収納にぴったり。

 

その他、カップスープやティーバッグを

立てて収納したいときにも便利です。

 

 

 

以上、ダイソー話題の新商品・

積み重ね収納ボックスの

新たなラインナップの

検証レポのご紹介でした!

 

旧商品を多数愛用している私としては、

ラインナップの拡大はとても

嬉しく思っています(^^)

 

どこでも使い回せて本当に

万能なアイテムなので、

ぜひチェックしてみては

いかがでしょうか。

 

 

これまでご紹介してきた収納用品の

カタログページはこちら↓

 

最近取り上げた収納用品

マニアック研究の記事はこちら↓

 

 

 

 

<収納用品関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創! 

 

にほんブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってますへ
100均活用術!こんな風に使ってます 

 

にほんブログ村テーマ 100均 de 収納へ
100均 de 収納 

 

にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納へ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納 

 

にほんブログ村テーマ 100均で素敵に収納へ
100均で素敵に収納

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

★オンラインお片付けコンサルティング

→詳細・お申し込みはこちら

 

★訪問型の整理収納コンサルティング

→詳細・お申し込みはこちら

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!(平日毎日更新)

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村