こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

早いもので、気がつけばもうそろそろ

GWも折り返し地点ですねアセアセ

 

やりたいと思いつつまだ

できていないことも結構あるのですが、

 

GW後半は少し時間ができそうなので、

ちょっとずつ進めていきながら、

時間を大事に過ごしていきたいと思います!

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

先日、こちらの記事でダイソーの

店内で気になったアイテムを

ピックアップしてご紹介しましたが↓

 

 

その中のとあるアイテムが

どうしても気になってしまい、

 

やっぱりちゃんと検証してみたい…!

と思い、先日改めて別の店舗で

購入してきました。

 

 

ということで本日の記事では、

 

ダイソーの新商品の発想が新しい!

ドアポケットすっきりケース

2種の検証レポ

 

というテーマで、

 

ダイソーで見つけた新商品の

検証レポについてご紹介します!

 

 

■ダイソー・ドアポケットすっきりケースのラインナップと特徴

 

 

今回ご紹介するのは、こちらの

ドアポケットすっきりケースです!

 

ラインナップはスリムとワイドの

2種類で、パッケージにサイズの表記は

ありませんでしたが、

 

スリムは耐荷重400g、ワイドは500gまでで、

それぞれ厚さ4mm以上のドアポケットに

対応しているそうです。

 

 

 

上から見たところ、幅は同じですが

奥行きがワイドはスリムの2倍くらい

ありそうな感じでした。

 

高さはいずれも同じです。

 

 

 

この商品の一番の特徴は、

クリップの位置が変えられること!

 

最初は横向きにクリップが

取り付けられていますが、

こんな風にクリップを取り外して

別の穴に付け替えることができます。

 

 

 

この位置を変えられることにより、

縦向きに設置することができます!

 

これによって、ドアポケット内側の

仕切りとしても使える、という

アイデア商品になっていますびっくり

 

また、クリップの高さも変えられるので、

ドアポケットの深さに合わせて

調節することもできます。

 

 

■実際に冷蔵庫に設置して検証!

 

 

ということで、早速ドアポケットに

それぞれ設置してみました。

 

まずは横向きに設置したところですが、

スリムタイプにはチューブ調味料、

ワイドタイプには粒マスタードや

レモン汁のボトルが入りました。

 

小さい調味料はドアポケットだと

深すぎて存在を忘れがちなのでアセアセ

 

こんな風に表に引っ掛けて収納できると

出し入れもしやすくて便利だな〜と

思いました(^^)

 

我が家には手持ちがなかったので

検証できませんでしたが、

 

 

パッケージによるとスライスチーズも

収納できるとのことなので、

スライスチーズをストックしているお宅は

そういったものを入れても

良さそうですね!

 

 

 

続いては、縦向きにクリップを付け替えて

仕切り代わりに使っているところです。

 

これもなかなか便利!!

 

ワイドタイプはドレッシングや

オイスターソースのボトルも

収納することができました。

 

そして倒れやすいマヨネーズや

ケチャップのボトルも支えながら

収納できるので、これはなかなか

使い勝手がよさそう、と思いました。

 

スリムタイプも仕切りとしては

優秀ですが、縦向きに3本並べると

奥のほうが若干取り出しづらいかも、と

思いましたアセアセ

 

 

■冷蔵庫以外の収納アイデアも検証!

 

 

では、最後に冷蔵庫以外の場所でも

使えるのか?ということも

検証してみました。

 

まずは、ダイソーの積み重ねボックス

大サイズに取り付けてみました。

 

厚み的には問題なく差し込めて、

素材感も似ているので

統一感が出やすいと思いましたが、

 

高さが合わずだいぶケースが

浮いている状態になりましたアセアセ

 

 

そのため、縦向きに設置して

仕切りとして使いたい場合は、

ケースの中に入れるのは軽いものじゃないと

安定感が悪そうですアセアセ

 

上の写真では鰹節のパックを入れましたが、

このくらいの重さのものであれば

問題なく縦向きでも入れられました。

 

 

 

少し重さのあるものを入れたい場合、

縦向きではなく横向きであれば

安定感がある感じで入りました。

 

上の写真ではメイク道具をいれましたが、

ワイドタイプにはコンパクト類や

チューブ型の化粧品、

 

スリムタイプには短いブラシや

ビューラーなどがちょうど収納できました。

 

 

 

ちなみにその他の収納用品との

組み合わせも検証してみたところ、

 

幅10cmのファイルボックスは

幅が足りなくて入りませんでしたアセアセ

 

幅15cmのワイドタイプの

ファイルボックスは

問題なく設置できました。

 

 

 

無印のファイルボックスの

ちょうど間のサイズになる、

幅13cmのニトリクラネシリーズには

問題なく設置できました。

 

 

商品のサイズ表記はありませんが、

実際の幅は12cmくらいなのかな?

という感じです。

 

 

 

こちらはカードゲームを入れて

仕切りも兼ねて収納してみました。

 

縦向きに収納した状態だと、

ワイドタイプはトランプ2つだけでも

ちょっと下に引っ張られるように

傾いた状態になりましたアセアセ

 

冷蔵庫以外だと、やっぱり縦向き使用は

結構使い方が難しいかもしれませんね(^^;

 

 

 

以上、ダイソーの新商品・

ドアポケットすっきりケース2種の

検証レポのご紹介でした!

 

検証してみた感想としては、

冷蔵庫で使うならかなり使い回せそう!

 

でもそれ以外の場所だと、

ピッタリ合うケースや用途を

探すのが難しいかも、という

感じでした。

 

でも、アイデアはかなりスゴいので、

ダイソーさんの意気込みを

感じた新商品でした(^^)

 

 

これまでご紹介してきた収納用品の

カタログページはこちら↓

 

 

最近取り上げた収納用品

マニアック研究の記事はこちら↓

 

 

<収納用品関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 100円ショップ!ダイソー☆大創!へ
100円ショップ!ダイソー☆大創! 

 

にほんブログ村テーマ 100均活用術!こんな風に使ってますへ
100均活用術!こんな風に使ってます 

 

にほんブログ村テーマ 100均 de 収納へ
100均 de 収納 

 

にほんブログ村テーマ 100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納へ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納 

 

にほんブログ村テーマ 100均で素敵に収納へ
100均で素敵に収納

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

★オンラインお片付けコンサルティング

→詳細・お申し込みはこちら

 

★訪問型の整理収納コンサルティング

→詳細・お申し込みはこちら

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

 

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!(平日毎日更新)

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村