こんにちは!
整理収納アドバイザー
七尾亜紀子です。
「忙しいママ」の毎日が
もっとラクに、
もっと楽しくなるための
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。
★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪
★Youtubeチャンネル更新中!
最近の動画はこちら↓
【NG片付け10選】これをやると散らかる!お片付けで注意したいあるある行動をプロが解説
収納のプロが引っ越し直後でカオス状態のキッチン・クローゼット・開かずの間をお片付け!
★チャンネル登録4万人記念!お片付け動画出演者を募集中(4/25(日)締切)
昨日は足りない食材を買いに
近所のスーパーに行ってきたのですが、
普段あまり行かないスーパーに
あえて行ってみました。
すると、このお店こんな感じだったんだ!と
新たな発見があって、ただのお買い物も
新鮮な感じがしました。
なんてことない日常も、ちょっと
行動を変えてみるだけで
刺激がもらえるものだな〜と
感じた出来事でした(^^)
さて、ここからは今日の本題へ!
先日ダイソーに行った際に、久々に
「こ・・・これはヤバい!
100均クオリティじゃない!!」
と収納オタク的に大興奮した
新商品に出会いました(笑)
人気の有名収納用品に見た目が
そっくりなのにも関わらず、
お値段はダイソー価格でびっくり!
サイズが大きめの商品だったので
ちょっと迷いましたが、
これはマニアック研究したいと思って
購入してきました。
ということで本日の記事では、
ダイソー新商品は
あの人気商品にそっくり!?
ソフトバスケット3種の収納アイデア
というテーマで、
ダイソーで発見した新商品・
ソフトバスケットの収納アイデアについて
ご紹介したいと思います!
■あの人気商品そっくり!ダイソー・ソフトバスケット3種
では、まず今回取り上げるアイテムの
サイズ展開についてご紹介します。
ソフトバスケット(紐付・白)
・19L(40×27×31.3cm)※500円商品
・7L(29×19×22cm)※300円商品
・2L(21×13.5×15.9cm)
これを見た時即座に思ったのが、
「バルコロールそっくり!」ということです。
バルコロールというのは紐付きの
大きめのバスケットで、
収納好きの中ではかなり有名な商品。
19Lサイズは本家では2000円近くしますが、
ダイソーはなんと500円!
7Lは1100円くらいするところ、
ダイソーは300円!
さらに2Lのミニサイズは770円のところ
ダイソーは100円!!
もちろん、カラバリが少ないとか
多少素材感が安めといった違いは
本家と比べるとあると思いますが、
それでも十分モトが取れるくらいの
コスパではないかと思います。
3つのバスケットを上から見ると
こんなサイズ感です。
特に19Lのバスケットは
かなり大きくて大容量です。
素材の厚みはサイズによって
多少差がある感じでしたが、
上の写真の19Lタイプは結構
しっかりと厚みがあって、
十分なクオリティだと感じました。
これが100均で買えるのは、
本当にスゴイ!!
ちなみに、紐の太さもバスケットの
サイズによって使い分けられていました。
このあたりの細かい工夫も
しっかり考えられていますね〜!
■19Lサイズバスケットの収納アイデア
では、それぞれのサイズのバスケットの
活用アイデアについて検証したいと思います!
まずは一番大きい19Lタイプからです。
まずは、子供の上着を入れてみました!
あちこちに脱ぎ散らかされがちな
上着ですが、このバスケットであれば
収納力もたっぷりで入れやすそうです。
続いて、これも脱ぎ散らかされがちな
大人用のルームウェアを入れてみました。
上の写真では私のTシャツ・
ルームパンツ・パーカーを入れていますが、
まだ余裕がありそうな感じでした。
洗濯物を入れてランドリーバスケットとして
使っても良さそうですね(^^)
そして、こちらはぬいぐるみを
入れてみたところです。
こちらもたっぷり収納できました!
ぬいぐるみ以外でもプラレールなどの
かさばるおもちゃを入れても良さそうです。
■7Lサイズバスケットの収納アイデア
続いては、真ん中サイズの
7Lタイプの収納アイデアです!
収納力は19Lよりも減りますが、
ちょっとしたところに置いておいても
邪魔にならない大きさです。
こちらは、来客用のスリッパを
入れてみたところです。
4足分がぴったり収まりました。
これなら玄関に置いておいても
見栄えが悪くならなそうですね。
こちらは、子供のポーチとキャップを
収納したところです。
玄関の棚の上や下駄箱の中などで
使いたいときにもちょうど良さそうな
サイズ感ですね(^^)
■2Lサイズバスケットの収納アイデア
そして最後は2Lタイプです!
3つの中ではかなり小さく見えましたが、
実際にモノを入れてみると
意外とたくさん入りました。
まずはパンなどを入れてみたところです。
上の写真では家にあった食パン1枚と
ドーナツ8つほどを収納していますが、
思ったよりもたくさん収納できました!
子供のお菓子などの収納にも
良さそうですね。
続いては、根菜類を収納してみました。
これもまぁまぁ大きめのさつまいもや
人参、じゃがいもがたっぷり
収納できました。
そして、こちらは子供の工作セットを
収納してみたところです。
これも結構たくさん入りました!
持ち手があるので、お子さんが自分で
持ち運びたいときにも便利ですね(^^)
以上、ダイソーの新商品・
ソフトバスケットの活用アイデアの
ご紹介でした!
かなり人気になりそうなので、
しばらくは店頭で品薄になりそうな
予感がしていますが
とても良い商品だと思ったので、
ぜひ定番化して在庫も安定してくれたら
嬉しいな〜と思うアイテムです(^^)
これまでご紹介してきた収納用品の
カタログページはこちら↓
最近取り上げた収納用品
マニアック研究の記事はこちら↓
<100均収納関連のトラコミュはこちら>
Youtubeチャンネル更新中!
Stand.fmでラジオ番組配信中!(平日毎日更新)
↑読者登録をしていただきますと、
アプリでブログ更新通知が届きます♪
↑我が家の愛用品を掲載しています。
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!