こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★2019年11月〜2020年3月ご訪問分限定!復職応援プランお申込み受付中

プラン詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

 

昨日出演させていただいた

「あさイチ」ですが、

 

「観ました!」

「私も片付けようと思いました!」

 

といったコメントをたくさんいただき、

本当にありがとうございます!!

 

 

私自身は初のスタジオ生出演、

しかも登場する出番もかなり多く、

 

さらに当日視聴者の方から届いた

ご質問のFAXにもお答えするという

てんこ盛りの内容だったので(汗)

 

番組が終わったときには

全て出しきって抜け殻状態。。。

 

ですが、なんとか無事に務めを

果たすことができて心の底から

ホッとしました(^^;

 

 

 

さて、今回の番組では小物整理術として

主に下記の3つのポイントについて

お伝えしました。

 

1.ゾーニングを明確にする

2.使用頻度で分ける

  (1軍・2軍・3軍)

3.アクション数を減らす

 

 

フリップや映像では「七尾流」と

偉そうな感じで出ていましたが(汗)

 

今回はお片付け初心者の方向け

でしたので、いずれのポイントも

お片付けの基本として様々なところで

言われている内容です。

 

たくさんお伝えしたいポイントが

あったのですが、今回の番組では

いろんな要素満載でなかなか伝えきれずアセアセ

 

そのため、ご説明しきれなかった点などを

もう少し補足させていただきたいと

思います!

 

 

ということで本日の記事では、

 

「あさイチ」紹介の収納術を詳しく解説!

家が片付く小物整理のコツ

 

というテーマで、

 

昨日放送の「あさイチ」でご紹介した

収納術についてもっと詳しく

ご紹介したいと思います!

 

 

■まず最初に決めておきたい!「ゾーニング」のポイント

 

 

まず最初に解説させていただきたいのが、

 

「ゾーニング」

 

についてです。

 

このゾーニングについては、

番組スタッフの方とも何度か

やり取りをさせていただいたのですが、

 

なかなか正しいニュアンスが伝わらず

結構苦労したポイントでしたアセアセ

 

番組では「ゾーニング=収納場所を決める」

というテロップが出ていましたが、

 

似た言葉として「定位置」という

ワードもあり、それとの違いが

なかなか伝わりづらいのかな〜と感じました。

 

 

 

「ゾーニング」と「定位置」の違いを

もう少し詳しくご説明すると、

 

・ゾーニング

 →その「空間」の役割を決める

 

・定位置

 →「モノ」の置き場所を決める

 

という点になります。

 

 

今回のキッチンの引き出しの例では、

 

・この引き出しのゾーニング

 →1軍のキッチンツール、保存容器、

  保存バッグを収納するゾーン

 

・ザルの定位置

 →引き出しの真ん中のカゴ

 

という感じになります。

 

 

そのため、決める順番としては

基本的に、

 

ゾーニング→定位置

 

という流れになります。

 

 

 

ちなみに我が家の収納庫の

ゾーニングの例を挙げると、

 

1段目:季節用品・使用頻度低のモノゾーン

2段目:季節外の布団ゾーン

3段目:よく使う日用品ゾーン

4段目:ホットプレートゾーン

5段目:防災グッズゾーン

6段目:防災備蓄ゾーン

 

というゾーニングで、それぞれの段に

役割を決めて収納しています。

 

 

 

ちなみに↑これが今の収納になる前の

収納庫の状態です。

 

あちこちにいろいろ詰め込まれ、

パンパンな状態になっています(泣)

 

 

ゾーニングを決める意味としては、

 

・どこに何があるかが家族でも

 だいたいわかるようになる

 

・その空間の役割を明確にすることで、

 関係ないモノを詰め込ませない

 

・適正量を決めてモノの増やし過ぎを防ぐ

 

といった効果があります。

 

 

モノが増え過ぎたりカオス状態に

なってしまっているお宅は、

かなりの割合でゾーニングが

曖昧になっています。

 

そのため、まずはゾーニングを明確にして

「ここは何ゾーン?」と聞かれた時に

 

「えっと・・・いろいろです(汗)」

 

という答えにならないように、

空間に役割を決めてあげましょう!

 

 

 

ただし、よく使うモノなどは

あえてゾーニングを崩す、という

場合もあります。

 

例えば、我が家のキッチンのシンク下

下段の引き出しのゾーニングは

「プレート類の食器収納ゾーン」ですが、

 

そこにあえてハンドクリームも

フックで引っ掛けて収納しています。

 

ハンドクリームは本来洗面所の

鏡裏が定位置なのですが、

 

わざわざ水仕事をした後に洗面所まで

取りに行くのが面倒だったので

一つキッチンにも定位置を作りました。

 

こんな風に、基本的にはゾーニングを

明確にしつつ、そこにあった方が

便利なものはあえてゾーニングを超えて

定位置を作ってもOKです!

 

 

ゾーニングについてはこちらの記事でも

詳しくご紹介しています↓

家のどこに何をしまえばいいかわからない!「収納迷子」の方のためのゾーニングの考え方

 

 

■「使用頻度」と「収納場所」はどう決めるべき?

 

 

続いては「使用頻度」に関する解説です!

 

今回はキッチンの事例だったので

「1軍」「2軍」「3軍」の

分け方を上の写真のような頻度で

仮ぎめさせてもらっていますが、

 

この頻度はモノによっても

変わってきます。

 

そのため、あまり上の期間には

こだわりすぎずにざっくり

分けていただいてOKです!

 

 

 

ちなみに、仕分けたモノは

どこにしまえばいいの?という

話についてですが、

 

キッチンの収納場所にも

モノと同じように

「1軍」「2軍」「3軍」があります。

 

 

一軍:自然な体勢でモノが取り出せる

 

二軍:しゃがんだり背伸びをすれば

   取り出せる

 

三軍:踏み台を使ったり、前のモノを

   どかさないと取り出せない

 

 

・・・という区分けになり、

使いづらいキッチンは大抵

一軍ゾーンが少ないことが多いです。

 

 

 

例えば、以前こちらの記事で取り上げた

築年数の経った賃貸のお宅では、

 

吊り戸棚の高さも高く、

コンロ下・シンク下共に引き出し式ではなく

観音扉の収納でしたので、

 

出しやすい「一軍ゾーン」は

小さい引き出し3箇所しか

ありませんでしたアセアセ

 

そのため、一軍のモノは一軍ゾーン、

二軍のモノは二軍ゾーン・・・と

できるだけ当てはめていきますが、

 

一軍ゾーンが少ない構造のお宅は、

その分一軍のモノもできるだけ

絞り込んでいただくのがオススメです。

 

 

キッチンの構造に合わせた使い方の

ポイントはこちらの記事でも

ご紹介しています↓

キッチンの「使いづらい構造」をカバーする!見極めポイントと解決アイデア

キッチンの「使いづらい収納」を攻略!よくあるお悩みパターン別収納術

 

 

■小物整理のウラ技&視聴者の方のお悩みも詳しく解説!

 

 

最後に、番組後半でご紹介した

小物整理のウラ技や視聴者の方の

ご質問についても解説したいと思います!

 

まずは、マグネットを使ったペンや

ハサミの収納についてです。

 

こちらのアイデアについては、

この記事で我が家の使い方を

ご紹介しています。

無印×100均で実践!一歩も動かない「ズボラ収納」をさらにバージョンアップ

 

 

なお、玄関の扉もマグネットが

つけられるものが多いので、

 

宅配の受け取り用のハンコや

出かける時に忘れがちな家のカギなどを

マグネットで収納するのもオススメです。

 

 

 

そして、視聴者の方からの

質問コーナーについても

いくつか補足させていただきます。

 

まずは、お子さんの作品などの

思い出のモノについて。

 

番組ではボックスに入る量を

適正量としていただく方法や、

写真に撮る方法などをご紹介しました。

 

 

 

こちらは、写真を撮る時は

いつの何の思い出かがわかるように

ホワイトボードなどに説明を書いて

一緒に撮るのがオススメ。

 

また、撮った写真はフォトブックなどに

まとめていただくと整理しやすいです!

 

詳しくはこちらの記事で

ご紹介しています。

捨てにくい子供の思い出のモノも楽しく残せる!100均グッズ活用術

子供の作品を残すのに便利!コスパ抜群のサービスをお試し & 連休中のおもちゃ整理レポ

 

 

 

また、ご家族のお片付けに関する

お悩みも多数寄せられました。

 

こちらのご質問は、ご主人が全然

片付けられず言うことも聞いてくれない、

というパターンでしたが、

 

長くなるので番組では詳しく

触れなかったものの、見た瞬間、

 

「あー、このご主人は

 ジャイアンタイプなんだろうな・・・」

 

と思いましたアセアセ

 

 

ご主人のタイプ別対応策については

こちらの記事でご紹介しています↓

片付けてくれないパパを動かす!タイプ別アプローチ法

 

 

その他、ご家族の片付けに関する

オススメ記事はこちら↓

「家族の片付け」の悩みを解決!おすすめ過去記事BEST5

 

 

 

そして最後にレジ袋の片付けについてです。

 

こちらも番組では100円ショップなどで

購入できるレジ袋ストッカーなどが

あります、とご紹介させていただきました。

 

 

 

その一例が、このこちらの記事でも

ご紹介させていただいた

セリアのゴミ袋ストッカーです。

 

本来は45L程度の大きなゴミ袋を

収納するためのアイテムですが、

結んだレジ袋などをポイポイ入れて

取り出すのにも便利です!

 

その他、レジ袋収納については

こちらの記事でも取り上げています↓

「レジ袋が溢れて片付かない!」問題を解決するためのヒントと収納アイデア

 

 

 

以上、番組でご紹介した収納術の

さらに詳しい解説のご紹介でした!

 

この他、「隠す収納」についても

もっと詳しくお伝えしたかったのですが、

 

すでにかなり記事が長くなってしまったので

また別の記事にてご紹介したいと思います!

 

 

<キッチン収納術に関するトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」 

 

にほんブログ村テーマ 食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア>へ
食器棚<キッチン雑貨と収納アイディア> 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの悩みへ
キッチンの悩み 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納 

 

にほんブログ村テーマ 楽しいキッチン♪へ
楽しいキッチン♪

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

 

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

→整理収納コンサルティング詳細・お申込み

 

11〜3月ご訪問分限定!

産休・育休中の方向け「復職応援プラン」受付中!

→復職応援プランの詳細・お申込みはこちら

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

毎日ストーリーズにブログ更新情報をアップしています。
Instagram

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村