未曾有の大震災から11日目の今日も又2人の生存者を救出した。

嬉しい事に毎日このニュース、ナント生命力の強い人だ!

一方、放射線の散逸は予断を許さないが、何とか最悪の危機は免れそうな気配がニュースから伺える。

そろそろ現地ではボランテイアも受け入れているようだ。

私も仕事を中断してでも行かねば、の気持ちはあるが、行っても何ができるだろう。足手まといになるのかなぁ。

せめて早急に出来ることから始めることにして、義援金を会社と個人とで済ませたところです。これからも出来る限りの協力を続けたいと思います。

国際間でも救援隊や物資、資金の協力は嬉しい限りです。特に

ロシア、中国、には特段の思いもあります。NZの言葉にはジーンとなりましたね。

明日は我が身ですから、次は、関東関西の番かも知れません。

皆さん、非常用の備品は揃えてありますか?3日分でなく10日分位必要ですョ。

意外と大切なのは、寝室に揃えてあるスリッパ、きちんと揃えて置いとこう。慌てて飛びだしてスリッパを履くのに手間取って手遅れにならぬ事ですゾ。 まずは足元から。

S/Y  23.3.20