片づける前に考えよう

片づける前に考えよう

家族みんなが片づけられる家に 片づけ収納のプロ ライフオーガナイザー®ブログ

【自己紹介】


片づけ収納のプロ、ライフオーガナイザー®沼本ゆきです。共働き・子育て経験を活かした、効率の良い収納を得意としています。オーガナイズサービス、講座を提供しています。詳細・お申込み・お問合せは下記までお願いします。



【公式HP】  オースリー



お問い合わせ



募集中 片づけ・収納サービスお申込み≪オーガナイズ サービス


       リピーター様サービス始めました。


 


東京練馬在住、片づけ収納のプロ ライフオーガナイザー®  沼本ゆきです。

 

すっかりご無沙汰してしまいました。

 

毎日暑い、というニュースが続いています。

さて、全国ニュースにもなる練馬の夏。気温35度を超える生活はというと。

 

・公園から子どもたちの姿が消える(暑すぎるから)

・スーパーのイオン飲料の棚がスカスカになる。

・資源ごみの日、ペットボトルがあふれるような量になる。

・帰宅したら蛇口からぬるま湯?と思うような温度の水が出る。

・窓枠が熱くなり触れない。

・停めておいた自転車のサドルが熱くなり座れない。

・周りで冷蔵庫の故障をよく聞く。

・小学生が日傘を差して登校(さすがに珍しいですが)

 

暑さとの関連は分かりませんが、練馬で採れる夏野菜を満喫。

あちこちに有人・無人の販売所があります。

・とうもろこしが甘い。朝収穫のものがすぐ完売になります。

・きゅうり、トマト、いんげん、おくら、枝豆。瑞々しくておいしい。

 

無理せず、旬のものを楽しみながら暑さを乗り切ろうと思います。

皆さまもどうぞ暑さにお気を付けください。

 

 

募集中

*オーガナイズサービス

片づけは①「使い終わったら元に戻すこと」と

    ②「元に戻しやすい仕組みを作ること」です。

②元に戻しやすい仕組み=あなたに合う収納システム、一緒に作りませんか?

 

 →初めてのご依頼は     こちら

 →リピーターの方は     こちら

 

お問い合わせ  

応援お願いします

  

東京練馬在住、片づけ収納のプロ ライフオーガナイザー®  沼本ゆきです。

 

「これは一生モノ」「代々受け継がれてきたモノ」

良い物を永く大事に使うことは素晴らしいことだと思います。

成人式でお母様、お祖母様の振袖をお召しの新成人、とても素敵です。

 

しかし、その一生モノが活躍する時期は思いの外短く、機会は少なくありませんか?

 

振袖も着られる時期は決まっていますし、パールやダイヤ等の宝飾品、高級時計、ブランドバッグ。必要となるのは成人前後からではないでしょうか。

そして通勤電車や職場にはそぐわないため、外出時のみに身につけるというケースを伺います。時計にいたっては最近身につける方が減少傾向とか。

 

一生モノは管理・保管している期間があり、保管スペースと管理の手間(着物であれば陰干し、時計のオーバーホールなどの)メンテナンスが必要です。

 

日常品の片づけとは別に、管理メンテナンスも含めて収納を考えるのが「一生モノ」。

 

大切にしたいものだからこそ、大事にできる片づけ収納を考えて下さい。

 

GWの光が丘ローズガーデン。

 

募集中

*オーガナイズサービス

片づけは①「使い終わったら元に戻すこと」と

    ②「元に戻しやすい仕組みを作ること」です。

②元に戻しやすい仕組み=あなたに合う収納システム、一緒に作りませんか?

 

 →初めてのご依頼は     こちら

 →リピーターの方は     こちら

 

お問い合わせ  

応援お願いします

  

東京練馬在住、片づけ収納のプロ ライフオーガナイザー®  沼本ゆきです。

 

久しぶりの更新です。

アクセスして下さった皆さま、ありがとうございます。

 

旧としまえん、すっかりハリーポッター仕様でした。

いよいよ来月オープンなんですね。

 

 

ラッピングがハリーポッター。池袋行きだけど……。

 

 

門に最大限近づいて撮影。

建物には金の文字がちらり。

 

これまで知っていた練馬とはイメージが変化したエリアですが、お出かけになった方々が周辺の練馬も楽しんでもらえたら区民としては嬉しいです。

 

募集中

*オーガナイズサービス

片づけは①「使い終わったら元に戻すこと」と

    ②「元に戻しやすい仕組みを作ること」です。

②元に戻しやすい仕組み=あなたに合う収納システム、一緒に作りませんか?

 

 →初めてのご依頼は     こちら

 →リピーターの方は     こちら

 

お問い合わせ  

応援お願いします