ここ2週間ほど、スーパーから姿を消していた、スペイン産の柿。10個入り3.59ユーロ(570円)で復活。早速、1パック購入しました。

 

 

10月末の洪水で収穫前の柿が被害に遭ったと聞いていたので、店頭から消えて「やっぱり」と思っていたところ。今回も在庫は少なく、「難を逃れた柿が、命からがらやってきてくれた」というイメージです。

 

 

そしてもう一つ、スーパーで久々に見つけたのは、チョコレートフィンガー。リドルの「バトネット(batonnets)』は、1箱1.19ユーロ(190円)です。

 

 

イギリスのメーカー、キャドバリーのチョコレートフィンガーが店頭から消えたゆえ、「スーパーの自社ブランド品で代用せよ」と報道されたものの、スーパーブランド品さえも店頭から姿を消していた次第。

 

 

みんなパニック買いしたのか?・・・わかりませんが、リドルの自社ブランド製品「バトネット」は復活して、在庫は半分くらい減っている感じでした。

 

・・・・・

 

フランス人に干し柿を教えようと、この本を買いました!

 

写真でつづられているので、紹介しやすいです。南西仏は干したプラム、プルーンの産地。柿を生産する農家もあるので、これを干した干し柿は、絶対受けると思うんですよね・・・

 

こんな干し柿が、フランスで食べられる日が来るといいなあ(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

「モネの睡蓮のふるさと」に行ってみたい、行き方を知りたい!という方、ぜひご連絡ください:-

 

「モネの睡蓮のふるさと」である、南西仏の植物園「ラトゥール・マルリアック」がパリ万博に出展した睡蓮に、モネが一目ぼれしたという話!

 

「モネの睡蓮のふるさと」、ラトゥール・マルリアックの白い睡蓮「アルバ」のエキスを配合した話題作、ディオールのクレンジング「ピュリフィアン」です。

 

洗顔料「ラ・ムース」は、お試し用ミニサイズも!