6月から9月が旬のいんげん。今日は我が家の定番、『いんげんのオイル蒸し』を紹介します。

 

メインの側に添えられる野菜の代表には、フレッシュなトマトやレタスやきゅうりなどがあるけれど、新鮮ないんげんが手に入ったら必ず作るメニューです。

 

いんげんは、ビタミンやミネラルやアミノ酸が豊富。比較的たんぱく質も多く含む野菜です。油との相性が良いので、炒め物にもおすすめですよ!

 

レシピ

材料(1人分)

  • いんげん・・・15〜20本
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • 塩・胡椒・・・適宜

作り方

  1. いんげんがそのまま入る器(レンジ調理可能なもの)を準備。
  2. 洗ったいんげんをあまり重ならないように並べて塩・胡椒、この時塩は少し多めにするのがポイントです。
  3. 全体にオリーブオイルを廻しかけたら、ラップをかけてレンジへ。800Wでおよそ2〜3分で完成します。 

*初めて作るときは2分加熱して硬さをチェックしてみてください。また、たっぷり作る時は加熱時間を長めに!

 

 

いんげん(さやいんげん・三度豆)と言えば、茹でて胡麻和えにしたり煮物に使う『和風』なイメージだけど、レンジで蒸すことで柔らかく、でも歯応えはしっかりとある、食べ出すと止まらない一品が出来上がるんですよ〜(笑)。

 

彩りだけでなく栄養も満点。あっという間に出来上がるお助けメニューです。

 

*2015-12-11記事リライト版

 

\クリック励みになります/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ