ドイツ人はヨーロッパの中では堅物であまり面白味が無いと思われていると思います
食文化やファッション然り。
人生を楽しむというよりは、いえ、明日も仕事がありますのでみたいな、エンジニア魂とでも言いましょうか
実用性や効率を重視ですからね。
そんな訳で、ドイツ人の夫がイタリアの会社で働き始め、若干のプレッシャーを感じているのが…
ファッション
夫の名誉の為に言わせて頂くと、夫は典型的なポロシャツをチノにタックインして、キッチリ皮ベルトをしちゃうような、ザ・Accountant(またはIT)な格好もしませんし、カーゴショーツに白ソックス×ビルケンサンダル的な観光客スタイルもしません
もともとお洒落に一生懸命気を使うタイプではありますが、イタリア人の色彩感覚や遊び心はやはり別格
下手な格好で本社には行けないと、前より意識してデザイン性のあるものを選んでいるみたいです。
以前は、仕事の時はBossのレザーベルト一択でしたが、こんなテクスチャーのベルトを買ってみたり
スキニーを履くようになったのも、ここ2年位。
元々、カフリンクスにはこだわっていましたが、今回はカフ自体にデザインが入ったシャツを買ったり
頑張っていて、可愛いですね