みなさま、来たる9月3日は…
準備はいかがですか?
何それ初めて聞いたんだけど?という方は
Lietoブログ内で「甲子の日」と検索していただくとたくさん出てきます。
60日に1回ある、事始めに最適な開運日のことです。
何かを新調する
日常のものをあたらしく交換する
頓挫してることをやり直しはじめる
惰性になってることをおしまいにする
こんなことがオススメ。
新調したお洋服や靴、バッグ、アクセサリーをおろす日
歯ブラシや歯磨き粉、台所用品、詰め替え用品の交換
ダイエットや習い事などの再開、再チャレンジ
資格取得のための勉強をはじめる
禁煙、酒量、食べ過ぎ、スマホ依存、SNS依存、不毛な人間関係などにケジメや目処をつける
連絡を取ろう取ろうと思いつつ先延ばしにしてた人へメールなどを送る
たとえばこんなこと。
開運日とは、黙ってても良い事が次から次へと訪れるというわけではなく
そう思ってた方、がっかりさせてごめんなさい
自分で運を切り開くために適してる日=開運日
です。
それが60日に1回等しく訪れるって親切だなぁと思うのと
何かを始める、終わりにするって、当たり前すぎて気づかないけど実は開運の根本。
これは利用した方がお得だとわたしは思っています。
例えば
おみくじで大吉を引いたとしても
じゃあそのおみくじの内容に、「何にもするな」とは書いてはないはずなのです。
似たような表現で
「易し」とか「難なく進む」とかはあると思います。
つまり
おみくじの言葉だって、「行動することで容易だったり難があっても願の方に進むよ」とあるわけなので
開運日は行動しなくちゃ。
かといって
大きなことをしないと意味がないということじゃあない。
これならできる
ということを行動に移すのがすごく大事。
突拍子もないこととか、すごく思い切ったことをするのがダメなのではないです。
前々から思っていて、甲子の日に思い切りたいというのは全然アリ。
それだけではなく
例えば
歯ブラシの交換をするだけで、どこか気持ちがシャッキリする。
それによって、これまでより歯の健康を考えて丁寧な歯磨きを心がけよう。
予防のための検診に行って、歯医者さんで歯磨きの方法を改めて教えてもらおう。
歯ブラシ1本交換するだけでこんな流れだってあるわけ。
これを開運と言わず何と言う?と思いません?
気持ちがちょっとスッキリすると、行動が変わるのです。
行動が変わると、人生が変わるのです。
9月3日は今週の日曜日。
まだ時間はありますから
これならできるということを決めて、どうぞ開運日を有効に活用くださいませ。
ワクワクできること、心がスッとすることがオススメです!
タニタサイズについて インタビュー記事が掲載されました!
リライズニュース 新時代創造マガジン インタビュー記事が掲載されました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Lieto BodyTalk Room
米国IBA認定 BodyTalk施術士 松岡由枝
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
