もう 2月になっちゃいました って早すぎでしょう! 1月ってインフルエンザで寝ていた記憶くらいしか無いんですけど 私の1月を返して!
2月は確定申告しか無いあなたもクリックしましょうね
もう 九州に帰って来ちゃったんですよ だって25日には九州の自宅で開催する新年会の予定があったんですもん 先日 京都先斗町では 大家さんを主体とした新年会を7時間にわたって開催したばかりなのに
九州での新年会ってのは もう二十年以上続けていまして(コロナで出来なかった年もあったけど)こちらは 私のアート展開催時にお世話になった方なんかが中心なんです でも これも飲み会の開催時間は7時間以上でしたね
夏場の飲み会では バーナーで牛肉を炙るなんてことが多いんですが 冬場なので「たこ焼きパーティー」でした でも一升瓶が2本にシャンパンボトル(ランソン)が見えますね その他にもワインとかUbereatsで持って来てもらったビールやら家にあったウィスキーとかも それで7時間以上。。。
長時間開催の弊害は泥酔した女性に 私が目の下に頭突きをされた事くらいですかねえww
未だに左眼下が青痣になっています 一応今日はかかりつけの病院に行って来ましたが この場所は骨がすごく薄いので骨折すると眼球が落ちてしまうそうで そうなると下に金属板を挿入する手術が痛いなんて脅されました うん 来年は5時間くらいで開催終了宣言を出そうかなあ
こんな楽しい九州生活ですが 外食環境は京都より数段落ちます その上 この時期は寒いので駐車場付きの飲食店にしか行かないので 通う店が限定されちゃうんです
そこで十年ぶりくらいに 一旦は見限ったホテルのレストランを再訪問してみました 以前よりは少しは良くなったか?なんて期待して
小倉リーセントホテルのレストラン「響」です で このホテルの何がキライだったかと言うと ここの経営母体って「公立学校共済組合」なんですよね ええ私は学校の先生という人種がキライなんです 今までに尊敬できる先生なんて見たことが無いと思っているくらい(かろうじて許せる先生が数人くらいかな)そこで 今回は忌野清志郎の歌「ボクの好きな先生」に因んだタイトルですww
ここの駐車場がまた使いにくい 敷地内で建物に隣接してる駐車場なんですが 一旦駐車場の外に出て 道路を歩いて玄関から入らないといけないような面倒な動線なんです(この寒空に歩かせるなんて)
なんか客席がリニューアルしています 以前のような 元教員らしい横柄な年寄りグループも見かけなくなっているし 綺麗で好感触です
客席の向かいには「レクサス」のショールーム(店員の対応が悪い店ww)があって その先には駅前の予備校が解体工事中で 分譲マンションの告知看板がありました
「天ぷら御膳」(1300円)ですが この天ぷらのセンスのカケラもない盛り付け これは味以前の問題ですよねえ(味はやはりチョット落ちるね)
こちらはランチでは10食限定の「手打ちざるそばセット」1100円ですが この「手打ちざるそば」ってのは良いんですが この稲荷寿司を「手作りいなり」って表示するのおかしくない?レストランで出すいなり寿司で手作りじゃないのってあるの?
まぁ ざるそばはこの時期に食べると身体が冷えるよね(不味くはないけど)これで もっとワサビの質が良ければねえ ついでに言えばいなり寿司は不要じゃない?
う〜ん やはり そんなに簡単に良くなっているはずは無いよね でも 夜なんかは道路から見ると店内はガラガラなので 次回は夕食に使ってみるかな?
今月は グルメブログは九州ネタになるので 皆様の参考にならないブログになっちゃうかもしれませんねえ それでも 義理と人情でクリックしてね
なんか こちら九州でも数日後には雪が降りそうで 嫌だなあ。。。