石?のサンプル届きました。
キッチンのワークトップに使われる素材、
ひと昔前までは
人工大理石が全盛でした。
人工大理石といっても
いろいろ種類がありますが
主流はアクリル系。
コーリアン、というと
「ああ、アレね。」
と、わかるかたも多いかもしれません。
でもどうしても
どことなく
「樹脂っぽい」
感じがあって
木の扉なんかとあわせると
やっぱりどうしても負けちゃうというか・・・
「人工っぽさ」が目立つような気がしていました。
(塗装やメラミンの扉とは相性がいいんですけどね)
と、悩んでいたら
ここ2~3年、なかなかいい質感のものも
出始めているようです。
上の写真は
クォーツを砕いて固めた人造石。
見た感じも硬くて
本物の石に近い感じです。
天然石が好きだけど
やっぱり汚れが心配・・・
というかたには
とてもいい素材ですね。
そういえば以前、
スタッフブログでも
こんな記事が・・・→大理石風人工大理石(?)
あくまで本物、あくまで人工、
本物っぽい人工・・・
オーダーキッチン、
いろいろ自由になるだけに
悩みは尽きず・・・であります。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
こちらも生まれました♪
きのうお伝えした
KKさんのお宅は
このときから(→*** )産休中~
のishiiから
引き継いだお客さまです。
土曜日の確認のときに
「これ、撮ってishiiさんにメールしてください♪」
とKKさんの奥さま。
そうなんです、
私がここで報告するのもなんですが(^o^;)
スタッフのishiiが
震災直後の大変なさなか、
無事、出産いたしました(^-^)
KKさんからのメッセージには
「こちらも産まれましたよ~!!」
の文字が。
「え?KKさんのところもお子さん・・・?」 (←カン違いです(^o^;) )
と思うまもなく奥さまから
「このキッチンもishiiさんにとっては
子どもみたいなものですよね~」
と、うれしいお言葉。
そうなんです、
安産、難産(?)、いろいろですが
どのキッチンも私たちの
かわいい子どもたちなんですよね(・∀・)
生まれていきなり嫁に出すようなもので
なにかと心配ですが、、、
あ、KKさんのお宅の場合は
私にとっては、さしずめ孫・・・?
いや、姪っ子くらいにしておこう・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
KKさんのお宅のアイランドキッチン-4
きのう土曜日は
KKさんの現場へ。
キッチンがほぼ完成し
KKさんご夫妻にもいらしていただき
確認をしていただきました。
「すごく細かくチェックしてます、って書いてください(笑)」
とはKKさんの奥さま(^o^;)
写真は、その「細かいチェック中」の様子です。
アイランドキッチンの内側は
こんな感じ。
木目がすごくきれいなこちらの木、
ホワイトバーチは
リブコンテンツの展示のひとつにあって、
とても人気のある扉材です。
私が言うのもなんですが
本当にきれい・・・
意外かもしれませんが
こうしたやさしい木目の扉は
ステンレスとの相性もバッチリ!なのです。
いくつかの手直し、
そしてレンジフードの取り付け。
まだまだ現場は続きます・・・
また進捗をお伝えしたいと思います。
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください
チャリティ サロンコンサート♪
先日(→***
)
チラリとお伝えしていた
チャリティコンサート。
昨日、第2回目の打合せを兼ねて
場所の下見に行ってきました。
六本木駅から歩いて数分、
隠れ家的なサロン
西麻布『ザ・ブーケ』 →***
足を踏み入れた途端、カンゲキ!
素敵なところです~(^-^)
(写真だと伝わらない・・・
)
コンサートといっても
着席で20名くらいの
サロンコンサート![]()
軽食をいただきながら
オペラや古楽のライブを。。。
私自身もとっても楽しみです(^-^)/
日程は
4月22日(金)
となりました。
11:00~ 14:30~ 18:30~の3部構成で
ご都合のよい時間をお選びいただけます。
余震や原発のことなど
まだまだ不安定な日々ではありますが、
無事、開催できることを祈って・・・
ただいま
ボランティア スタッフ募集中です! ル・クールさんのブログ→***
お申込方法など
詳しくはまた告知しますが
みなさま、
4月22日(金)、あけておいてくださいね!!
(ちなみにウチの兄の誕生日です・・・)
いつもご訪問ありがとうございます。
よろしければ
↑ポチッと押してください






