冷静に、働こう。
原発もただならぬ状況、
今朝も余震があったり
通勤時の交通機関の乱れ・・・
頭上には
しょっちゅう、ヘリコプターの音が鳴り響き
なかなか冷静さを保つのが難しいですが
粛々とやるべきことを・・・
やるべきこと。
木暮茉実子さんのブログ(→*** )で
紹介されていた、
阪神淡路大震災の被災者の方の
経験にもとづく
今回の地震に際してのメッセージは
とても納得させられます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(前略)
私はこの地震で何も失っていない部外者です。
そして、この地震に対して何もできない無力な素人です。
ただの「被災していない人」です。
(中略)
政府の大規模な財政出動に理解を示すこと、増税を受け容れること、
節電など、政府の呼びかけに応じて、不便を受け容れること、
被災者の苛立ちや要望をただ受け容れること、
プロが呼びかけるボランティアや募金に参加すること。
これくらいが関の山なのです。
「被災経験のあるあなたに訊きたいが、被災地に対して何かできることはないか」
と友人に訊かれたので、こう答えました。
(中略)
また、この災害は、明確に国難です。
株価も下落し、甚大な経済的損失も待っています。
そして、それは国民が働いて埋めていくしかないのです。
だからこそ、被災していない人たちは、
それぞれのところで、一所懸命規律正しく働くことこそ、
ほんとうに被災していないみんながやるべきことです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
全文はこちらです →***
今できること。
節電
募金 (募金情報まとめ→*** )
日々の仕事
「こんなときに
子どもをあずけて
働いていていいのか・・・」
迷いがありましたが
被災者でない私、
冷静に、落ち着いて、働こう、
と思います。 (難しいけど・・・)