救急車 運ばれるのも見送るのも お年寄り  ~田んぼ道で~ | 今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

今日の恵み  維摩会 春秋館の恵み

         ~今・ここへ~

                       

 

 

🚑 救急車 運ばれるのも見送るのも お年寄り 🚑                      ~田んぼ道で~

 

 

出勤時の田んぼ道、

遠くのほうに、赤いライトがクルクルしています。

救急車のようです。

曲がり角のところの家の前に停車していて、

そこを通らなければ出勤できません。

 

具合の悪い人が救急車に乗せられて、

出発するところに出会わしてしまいました。

具合の悪い人は、おじいちゃん、

救急車につきそうのは、娘さんでしょうか、

といっても、もうご年配の方です。

そして、見送るのは、おばあちゃんとおじさんふたり、

よろしくお願いします、

と頭を下げていました。

 

**********

 

老々介護という言葉があります。

「介護の必要な老人を老人が看病し世話をすること」です。

老人とは、「年をとったひと、年寄り」のことですが、

「年齢が高いことを示す「高齢者」が広く使われるようになっています。」

(『大辞泉』)

 

厚生労働省の情報によれば、高齢者とは、

世界保健機構(WHO)では、65歳以上。

改正道路交通法では、70歳以上。

高齢者の医療の確保に関する法律では、65歳以上

さらに、前期高齢者と,75歳以上の後期高齢者と分ける。

となっており、

行政上の目的によって異なっているようです。

 

**********

 

救急車で運ばれる人も、それを見送る人も、

さらには、付き添う人も、高齢者になってきています。

介護は、精神力も体力も財力も時間も、

とにかく、いろいろなものが必要になり、

ほんとうに大変で、そして、大切な事柄です。

 

介護に際して、

決して一人で抱えて無理をしてはいけないこと、

介護のために自分の仕事を辞めてはいけないことを、

維摩会 春秋館で教えていただきました。

 

どこに相談していいかわからない、という場合も多いと思いますが、

まずは、

地域の役所の福祉課や、

私のところでは中学校区ごとにある、地域包括支援センターなどに行ってみるといいようです。

所在地の確認や対応時間など、

こんなときにこそ、ネット情報が大活躍してくれるはずです。