高校生クラスが始まりました。
念願の高校生クラスが、昨日始まりました。
「英語でディスカッションやディベートができるチカラをつけて
社会へ送り出したい。そういう経験をさせたい。」そう願い
1年近く思考と高校生たちとの話し合いを重ねてきたクラスの実現なので、
私は静かに感動をしていました。
何せ部活に勉強に大忙しの高校生たち、しかも対象としていた
レッツトークの卒業生たちは、1時間ほどの電車通学をしている
生徒が参加数の半分なので、時間を捻出すること、希望者の時間の
摺り合わせが課題でした。
2週間ほど前に、高校生たちが集まり事前ミーティング、結局
夜6/29(木)夜9:00~10:00なら集まれる、と夜9時スタートの
クラス設定、朝方の私もこの時間にエネルギーが満ちているように
調整していきました。
参加者6名。
全員レッツトークの卒業生です。
まずは、錆びている英語のブラッシュアップから。
中学3年生の卒業時には、英語で考える、英語が口から出てくる、
ようにチカラがついていたのですが、やはり離れるとあっというまに
錆び付くのが語学です。彼らも英会話力の回復から。
小学生の頃に読んだ絵本の音読、英語のポップソングなどでウォーミング
アップ後、本題へ。
テキストは21st Century Reading
副題には、
Creative thinking and reading with TEDTALKS
とあります。
TEDTalkを題材にしながら、思考・意識を広げる、それを伝え合う
スキルを身につけていくテキストです。
昨夜のレッスンでは、このテキストの目指していくところや
TEDTalkとは何か、と書かれているページを読み理解しました。
そして、Unit1へ。
写真について話してみよう・・・んんん・・・英語が出てこない。
In your opinion, what kinds of changes are difficult to make?
What kinds of changes are easy to make?・・・んんん・・・
英語が出てこない、考えが浮かばない・・・
そのことに、生徒が気づけたので1回目のクラスの目的は達したと
思います。
「英語でディスカッションやディベートができるチカラをつけて
社会へ送り出したい。そういう経験をさせたい。」そう願い
1年近く思考と高校生たちとの話し合いを重ねてきたクラスの実現なので、
私は静かに感動をしていました。
何せ部活に勉強に大忙しの高校生たち、しかも対象としていた
レッツトークの卒業生たちは、1時間ほどの電車通学をしている
生徒が参加数の半分なので、時間を捻出すること、希望者の時間の
摺り合わせが課題でした。
2週間ほど前に、高校生たちが集まり事前ミーティング、結局
夜6/29(木)夜9:00~10:00なら集まれる、と夜9時スタートの
クラス設定、朝方の私もこの時間にエネルギーが満ちているように
調整していきました。
参加者6名。
全員レッツトークの卒業生です。
まずは、錆びている英語のブラッシュアップから。
中学3年生の卒業時には、英語で考える、英語が口から出てくる、
ようにチカラがついていたのですが、やはり離れるとあっというまに
錆び付くのが語学です。彼らも英会話力の回復から。
小学生の頃に読んだ絵本の音読、英語のポップソングなどでウォーミング
アップ後、本題へ。
テキストは21st Century Reading
副題には、
Creative thinking and reading with TEDTALKS
とあります。
TEDTalkを題材にしながら、思考・意識を広げる、それを伝え合う
スキルを身につけていくテキストです。
昨夜のレッスンでは、このテキストの目指していくところや
TEDTalkとは何か、と書かれているページを読み理解しました。
そして、Unit1へ。
写真について話してみよう・・・んんん・・・英語が出てこない。
In your opinion, what kinds of changes are difficult to make?
What kinds of changes are easy to make?・・・んんん・・・
英語が出てこない、考えが浮かばない・・・
そのことに、生徒が気づけたので1回目のクラスの目的は達したと
思います。