日本人の英語の発音が通じない理由(その②) | 「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

「英語が話せるようになる本当の勉強法」のブログ

どんどん英語力がアップする勉強法を紹介するブログ

日本人の英語の発音が通じない理由の一つに『アクセント』があるという記事を前回投稿しました。

 

通じない理由は幾つかありますが、もう一つが

『L(エル)』

の発音です。

 

「L(エル)とR(アール)」について言いますと、

”舌の先を上あごに付けるか付けないか”

という方法で通常説明されます。

 

この説明が十分正しいとは思っておりませんが、それはとりあえずさて置き。

 

”舌の先を上あごに付けるか付けないか”

という意味では、「付けない」という発音が日本語に無いために「R」の発音がよく取りざたされているように思います。

 

しかし、どちらかと言うと、日本人の「R」の発音はネイティブに結構通じているように感じています。

 

その理由は、「付けない」ということは、極端な言い方をすると”ごまかして発音”しても近い発音に聞こえてしまうということではないかと思います。

 

ビジネスミーティングで日本人の発音が「通じていない」と私がよく感じるのは、

「R」ではなく「L」の方です。

 

文として話す場合は、文脈で理解されているようです。

 

しかし、単語で発音する場合は通じない場面を経験することがあります。

 

「L」を発音する場合は、舌の先を「しっかり」上あごに付けて発音することが必要ですね。

 

 

別の説明をします。

 

日本語の「ラリルレロ」はローマ字では「RA RI RU RE RO」と書きます。

 

ラーメンはRamenです。

Lamanではありません。

 

 

 

つまり、日本語の「ラリルレロ」は「R」の発音に近いとネイティブは感じています。

 

日本語の「ラリルレロ」は舌の先を上あごに付けますが、それでも「R」に聞こえるということです。

 

これは、舌の先を上あごに日本語と同じように付けるだけでは、「L」は発音できていないということです。

 

「L」は舌の先をしっかり上あごに付けて発音しましょう。