前期9/10題

 

以下の教科書を使って、学習中に気になったところをPICK UPしていきます!

 

 

 

まず、ひと通り読んでから

 

気になる単語 5つ

 

remain

 intransitive verb(自動詞)

to stay in the same place or with the same person or group

少し意味が分かりにくいので、

別の辞書,ケンブリッジ英和辞書では、

to continue to be in the same state

(https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/remain)

つまりは、同じ状態でいるということですね。教科書の本文では、

she remained cheerful 

と使われています。

なぜかこの単語を見ると、

remind 思い出させる

と混同してしまうんですよね。(笑)

両方とも 接頭語の re- がついているので、間違えやすいのかなと思っています。

 

devotion

 noun (名詞)

 the act of dedicating something to a cause, enterprise, or activity the act of devoting

 the fact or state of being ardently dedicated and loyal

 尽くすこと、身体的に捧げること って感じの意味ですね。

例: I get well from sickness because of  my mother devotion for me 

 「母の献身のおかげで、風邪から回復した」

 会社や学校で休み明けに使ってみてはどうでしょうか?

 

insignificant

 adjective (形容詞)

 :lacking meaning or import

not worth considering UNIMPORTANT

 in- がついているので、significantの否定形ですね。

 重要ではない。重要性にかける という意味ですね。

また、 考える必要もない という意味もあるようです。

本文では、母の愛によって、貧しいことを気にしなくてもよくなった、気にならなくなった という感じの表現をされています。

 

excel at

恥ずかしながら、そのままmicrosoft の Excel のことしか頭に浮かばなかったです。(笑)

intransitive verb (自動詞)

to be distinguishable by superiority surpass others

優れることで区別できること という意味で、

~に秀でる、~で他を圧倒できる みたいな感じです。

なぜExcel はexcel という名前なんでしょうね??

どなたかご存じであれば、教えてほしいです。

 

ちなみに、excel の形容詞はみなさんもご存じ excellent です。

そう思うと、excelの動詞の意味も少しは覚えやすくなったかもしれないですね。

 

the lot

lot は、とく a lot of  という形で たくさんの という意味で使いますが、

ここでは、

noun (名詞) 

a portion of land

敷地、一区画の土地 という意味で使われています。

 

辞書は、

https://www.merriam-webster.com/

 

を使いました。音声記号、音声もあるので、気になった方はどうぞ!!!

 

次に気になった文、よくわからなかった文

 

1. She took life one day at a time, made the best of every day, and never let things get the better of her.

 

この文を3分割して、それぞれ見ていきましょう。

①She took life one day at a time

ここで、気になったのは、 one day at a time

これは、at a time の意味が、

:during one particular moment        「一度に」

:during one period of time without stopping 「続けて」

なので、

「ある日を一度に」または「ある日を目一杯に」という感じの意味になるのではないかと思います。takeには、時間を使う、時間がかかるという意味で使えるので、one day at a timeは副詞で、① は、「彼女は、人生を(一日一日を)目一杯生きてきた」という感じです。

②she made the best of every day

ここで、気になったのは、make the best of 

 to use (something) in an effective way      「有効活用する」

to deal with (a bad situation) as well as possible「できる限りうまく扱う」

なので、

「彼女は、毎日を有効活用していた」ここから派生して「彼女は毎日を悔いなく充実に過ごしていた」という感じでしょう。

③she never let things get the better of her.

ここで、気になったのは、 get the better of 

to defeat or trick (someone) by being clever 「賢く何か/誰かを打ちのめす」

直訳すると、get the better of sth 「何かよりも良いものを持つ」って感じなので、そこから、勝つとか優位になるとかの意味になったのでしょう。

なので、

「彼女は何事にも、決して打ちのめされなかった」という意味ですね。

 

2. as bad as things seemed to be, there were people far worse off than we were.

asの"譲歩(~けれども)"の意味が使われているようです。

また、worse offは、

having less money and possessions less wealthy 「金銭面や立場の面で、劣る」

これに、farで、強調されています。

なので、「物事(生活)が悪く見えたとしても、私たちよりもさらに生活で困っている人がいるの」

という意味ですね。

 

3. accepted things as they were 

as S V で、SVであるように、するように という意味なので、they はthings にかかり。

「それらがそれらであるように受け入れた」つまり、「それらすべてを受け入れた」という感じですかね。

 

4. that, to me, is the key to a happy childhood

key to ~ 「~の鍵」という意味なので、

「あれは、私にとって、幸福な子供時代の鍵だった。」

鍵は、何かものを開けるには、必要不可欠なので、この必要不可欠という意味を含むので、

「あれは、私にとって、幸福な子供時代には必要不可欠なもの(大切なもの)だった。」

 

5. I didn't have enough confidence in my own abilities to really try anything physically demanding.

ここ、try anything physically demanding.の意味が、

「肉体的に要求する」から「体力を大いに使う何かに取り組む」という意味になり、全体として、

「私は、十分な自信を持てなかった、私自身の能力に、(その能力とは、)体力を必要とすることに真剣に取り組む」という直訳になります。

 

今日はここまで!

フォローしてねペタしてね