本日の天変地異感知研究日誌
ごきげんよう
こちら埼玉県は晴れのち曇。
・昨日00時17分頃→東京都で震度1(震源地は八丈島東方沖でM6.1)
08時20分頃→徳島県・香川県で震度3、震度2、震度1。兵庫県・岡山県・高知県で震度2、震度1。和歌山県・広島県・愛媛県で震度1(震源地は徳島県北部でM4.3)
11時01分頃→北海道・岩手県で震度3、震度2、震度1。青森県で震度2、震度1。宮城県・秋田県で震度1(震源地は青森県東方沖でM5.4)
※愛犬ギズモが雷を恐れたり、何やら異変を察知していて玄関でお座りしていて、なかなか寝てくれず寝不足。そのため私も体調に出まくり。
本日のレラ姫日誌
前にテレビで、チベットの曼陀羅を観て、その『細かさ・美しさ・儚さ』に驚いた事があります。
毎日まるで修行のように、時には息を止め、物凄く慎重に、色鮮やかな砂で曼陀羅を完成させるのですが、儀式が終わると大切に保存するのではなく、川に流すのです。
多分ですが、砂なので自然に戻すという、意味合いがあるのかもしれません。
でも「もったいないなぁ~」と思いました。本当に素晴らしい芸術作品でもあるので。まぁ、川に流すまでの工程も含めて、芸術的といえば芸術的なのですがね。神秘的でもありますし。
そのような曼陀羅や文様を描いてみようとチャレンジしてみても、どう描けば良いのやら...
しばらく私も『様々なデザインの真似をし、描き続けるという、修行をしたい』と思います。
色々と真似する事で、何かコツが掴めそうだし
...ただ...
時間とか大切な事とか家事とか忘れないようにしなければ
そこ主婦としては結構、重要。
集中すると、あっという間に、外が暗くなっていますし。
ヤバイですよね
主婦をしなくてもいいのなら、ご飯も忘れて集中できるのですが...そうもいかないし。
商品も作らないといけないし、他の勉強もしなければだし...
私は他人と比べるのは意味ないと思っているので、ライバルとかいないのですが...
『1人時間との闘い』
これは良くも悪くもで、毎日ですね