The backside of LequianColored -18ページ目

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

エアロスミスかっこいいなぁ
ああいう(スティーブン・タイラー)ジジイになりたいなぁ


と思ってたんだけど、どちらかといえば最近のジョー・ペリーみたいな髪のカラーリング(前髪白髪)になりそうなんだよな…


と物思いに耽りながらの看板制作なぅ。



{3CC70ED1-2A0F-4227-8871-69965BABABE0:01}





裏も描かなきゃいけないんだよな…
心が


折れ…



いや、ちゃんとやらないとな(笑)

はいさいはいさいぃ!Lequian Coloredです!

佐敷の陶芸工房、かみやさんの器を入荷しました!

今回はマグと湯のみ、小鉢などを。



蓋つきマグカップです。

コップのフタというと、取っ手がついているものがほとんどだと思いますが、神谷さんのは取っての無いフタになっています。
そのままで小皿として使えるので、ちょっとしたお菓子やそえ物をつけるのにちょうどいいんですって。
なるほど、というちょっといいアイディアなマグです


ゆのみ。
3柄をいれています。
茶色にイッチンの魚、青地に魚、波模様。
どれが人気あるんすかー?と聞いたら、「数が少ないものから売れてく」だそうで。
どれも可愛いので、三つ全部買ったらいいんじゃないですかね?


三つ足の小鉢。
神谷さんは「オール沖縄」を基本に陶器をつくっています。
この器はサトウキビの灰を使った釉薬で仕上げられています。
成分的には藁灰とほとんど変らないはずなんですが、
キビ灰じゃないと現れない温かみのある白と、ムラ感があるのです
釉薬も、自分で原料を集め精製しているそうです。




さて冒頭のガメラのタマゴ・・・

タマゴじゃなくて、トゲトゲの小鉢でした(笑
おすすめポイントは、「フタを握ると手のひらのツボを刺激して気持ちいい」です


秀陶房の金城秀義さんからお花をいただきました!





春に向かうような華やかさがあっていいですねー

また、花の香りが・・・あたりにふわっと広がっています

どうもありがとうございました!


はいはいはいさい!Lequian Coloredです!

今日は、

ゼイムショにいって新規開店の申請をしてきました!

これで、晴れて個人事業主となりました!
どうぞよろしくお願いします!

{681AD697-844E-4C71-9A0C-C278F1DB54AC:01}


フライヤーを作成してみました。
シロウト作品なんであれですが(^_^;)
あとでちゃんと専門の人に頼もうかと思いますがとりあえず叩き台もかねて。

右のミミズのたくったようなのは、
壺屋焼の伝統柄、唐草と、魚紋をモチーフにしています。

なんか…

言わないとわからないですね、これ。我ながら。
ドンマイ。





はいさいはいさい!LequianColoredです!

きょうは午前中からいい天気で暑かった!
うるま市の匠工房さんにガラスの仕入れにいきました


鮮やかな海と空!
ブルーのグラスと一輪挿しです。




ロングの一輪挿しと 丸一輪。
ちょうどお店を見に来ていたY城さんは「徳利かしら?」なんて言っていましたが・・・いや、そう使ってもいいとは思いますが・・・(^^;
次回には注ぎ口をつけて徳利にしてもらいましょうか(笑)




こちらはちゃんと徳利です(笑)
ぐいのみもセットにいかがですか?




匠工房さんは、いしはらが全幅の信頼をよせる吹きガラス工房さんです。
これからもいろいろと楽しいアイテムを作ってもらえたらなーと思っています

平和通り商店街のマップをいただきました。
残念ながらというか、Lequianがオープンするまえに作成されていたので当店は載ってませんが(笑)

↓ わかりますかな? 平和通りからちっちゃい小道があって、てんぐ屋さんとHAMAKICHIさん、その間に当店が入り込んでおります

うちのあるところ、平和通りから入る小道にあるんですが名前を「八軒通り」というらしいです。

お隣のてんぐ屋のおかあさんに聞くと「昔はここに『八軒食堂』って店があって、八軒食堂通りと呼んでたんだけど、その料理屋がなくなって八軒通りに変わったんだよ」ということでした。

道にも歴史ありなんですね~


さて、きょうは大学時代の友人が来店してくれました。どうもありがとう!
あと、てんぐ屋のおかあさんsがランの鉢物を2点買ってくれました(笑)これで母も喜びます(笑)
ランの鉢物、のこり1点となりました~お求めの方はぜひお早めに~(^^)




きょうも営業しています!



お隣の雑貨屋さんがお休みなので音楽がなくて静かだなぁ・・・

はいさいはいさい!レクィアンカラードです!(カタカナ)

きのうは少し早仕舞いして、沖縄市某所で知人のLIVEを見てきました!
遠藤ミチロウさんも出演してらして、初めてナマで聴けてよかった!
(とはいえ、なぜか謎の睡魔に襲われてタイヘンだったんだけど・・・)


ちょうど宏次さんから連絡があり、仕上がっている分のコースターを受け取りにいきました。
幾何文様と花文様のコースター16枚。
そして今日さっそく店頭に!


横着してガラスケースの上から撮ったら白っぽく・・・orz
左側はブーゲンビリア、中央のはゲットウ、右はデイゴの花です




ニチニチソウ。

どれも沖縄ではおなじみの花たちですねー
こうやって紅型の図案に生まれ変わると、また違った印象になります

最近はコースターはあまり作ってないそうなので、もしかしたらLequianが品数多いほうになるかもです(笑)
来週に、追加で仕上がる分とタペストリを1点、届く予定です。

入荷したらまたアップしますので、ぜひ見に来てくださいねー