カナダのWak氏による、オールスターのTAS動画が上がってました。
他のTASの例に漏れず、トンデモな動きをしています。w
スマブラのTASは爽快ですね!
迷わず高評価を付けました。
ちなみに、地上の同じ場所でリフを連発しているところでは、絶リフというテクニックが使われています。
ジャンプして地上から離れる瞬間にリフレクターを出すと、地上リフが出るというテクニックです。
これを利用して、リフ→ジャンプキャンセル→絶リフ→ジャンプキャンセル→絶リフと繰り返すわけです。
入力受付は1F(猶予0F)。
非常にタイミングがシビアなため、あまり実戦向きではないと思います。
最近僕も練習してますが(魅せるためだけに)、連続5回が関の山というところです…。
だんだん更新頻度が落ちてきている気がするこのブログです。
アクセス解析をすると、お気に入りからわざわざ見てくれてる人が多いのですが(ありがとうございます!)、
RSSを利用して更新のあったときだけ見ることをお勧めします。
最近ではネトスマ(64スマのネット対戦)に手を出してみようかと思っています。
しかし、購入したコンバーターとの相性が悪いのか、手持ちのコントローラーだとパソコンで上手く動作しません。
コントローラーは純正品なんだけどなぁ…(-"-;)
DXではサムスに浮気中。
テクいことやりたいだけです。
固有テクニックは知ってるものについてはひととおり練習したけれど、急降下ミサイルだけは難しくてできない。アレは無理!
・どどんぱち
(大ジャンプ2連強ミサイル)
・グラップリングビーム伸ばし
(グラップリングビーム出してる間に十字キー↑↓↑Aと入力。空中でもできる。伸びきる前に入力という噂があるが詳しい条件は知らん)
・超絶
(やり方は↓)
超絶って英語でもSuper Wave Dash(超絶空)なんですね。w
練習の末、このへんのテクはそれなりにできるようになりました。
あとはボムジャンプをもっと有効活用できればカッコイイかもしれない!
密着有利状況ならとりあえずボム出す選択肢もあると思う。
しかし、練習して初めて、「サムスのメインは肉弾戦だ」と思えてきました。
どうやら、飛び道具や特殊武器を主軸に戦うのは難しいようです…。
手数が足りなくなって攻め込まれると負けそうなので。
かといって、押しつける技を多く持っているとも思えないので、
接近戦での選択の判断力が問われるキャラだと思います。
状況に応じて、適材適所で行動を選ぶ。
それも、相手の行動に対応しながら。
難しいですね、サムス。
横強が地上戦の要となるかと思いますが、時にはダッシュAで強引に差し返すようなことも必要になりそうです。
このキャラ、強キャラでごり押しばかりの俺には向かないのかもしれない。
まあ、重くて復帰力もあるため死ににくいので、適当にやっててもそれなりに強いキャラではあるんだけれど。
早く動画でお披露目できるくらいに使いこなしたい。
アクセス解析をすると、お気に入りからわざわざ見てくれてる人が多いのですが(ありがとうございます!)、
RSSを利用して更新のあったときだけ見ることをお勧めします。
最近ではネトスマ(64スマのネット対戦)に手を出してみようかと思っています。
しかし、購入したコンバーターとの相性が悪いのか、手持ちのコントローラーだとパソコンで上手く動作しません。
コントローラーは純正品なんだけどなぁ…(-"-;)
DXではサムスに浮気中。
テクいことやりたいだけです。
固有テクニックは知ってるものについてはひととおり練習したけれど、急降下ミサイルだけは難しくてできない。アレは無理!
・どどんぱち
(大ジャンプ2連強ミサイル)
・グラップリングビーム伸ばし
(グラップリングビーム出してる間に十字キー↑↓↑Aと入力。空中でもできる。伸びきる前に入力という噂があるが詳しい条件は知らん)
・超絶
(やり方は↓)
超絶って英語でもSuper Wave Dash(超絶空)なんですね。w
練習の末、このへんのテクはそれなりにできるようになりました。
あとはボムジャンプをもっと有効活用できればカッコイイかもしれない!
密着有利状況ならとりあえずボム出す選択肢もあると思う。
しかし、練習して初めて、「サムスのメインは肉弾戦だ」と思えてきました。
どうやら、飛び道具や特殊武器を主軸に戦うのは難しいようです…。
手数が足りなくなって攻め込まれると負けそうなので。
かといって、押しつける技を多く持っているとも思えないので、
接近戦での選択の判断力が問われるキャラだと思います。
状況に応じて、適材適所で行動を選ぶ。
それも、相手の行動に対応しながら。
難しいですね、サムス。
横強が地上戦の要となるかと思いますが、時にはダッシュAで強引に差し返すようなことも必要になりそうです。
このキャラ、強キャラでごり押しばかりの俺には向かないのかもしれない。
まあ、重くて復帰力もあるため死ににくいので、適当にやっててもそれなりに強いキャラではあるんだけれど。
早く動画でお披露目できるくらいに使いこなしたい。
何気なく見た動画がいい内容だったので紹介します。
leffen(Falco)vs Hack(Marth)
スウェーデンのヨーテボリで8月11日~14日にかけて行われたBeast2って大会の動画から。
敗者側準々決勝。
これまで知らなかったプレイヤーだけど、2人とも超上手い!
Beast2の結果は以下より。
http://www.smashboards.com/showthread.php?t=308975
Hackのドルフィンの判断上手いなー。
しかし、ハーフムーンでもいいところで何故ドルフィン…?
ん!?
考えてみたら、これPAL版か!
2回見てようやく気づいた。
【NTSC版とPAL版について】
NTSC版…日本やアメリカ等で一般的に使われているバージョン。
PAL版…ヨーロッパ等で一般的に使われているバージョン。マルスのハーフムーンがメテオ扱いになりメテオ返しができたり、ファルコのドリルのカス当たりが横ベクトルになっていたりと色々変更されている。
NTSC版とPAL版の違いについては以下を参照のこと。
http://super-smash-bros.wikia.com/wiki/List_of_regional_version_differences_%28SSBM%29
ここに初期版・修正版・完全版の違いについても書いてあるけど、スクリューアタックのヒットストップ増加について触れられてないのでここに書かれているのが全部ではないと思う。
PAL版も面白そうだなー。
俺もやってみたいけどどこかで買えないかなー。
leffen(Falco)vs Hack(Marth)
スウェーデンのヨーテボリで8月11日~14日にかけて行われたBeast2って大会の動画から。
敗者側準々決勝。
これまで知らなかったプレイヤーだけど、2人とも超上手い!
Beast2の結果は以下より。
http://www.smashboards.com/showthread.php?t=308975
Hackのドルフィンの判断上手いなー。
しかし、ハーフムーンでもいいところで何故ドルフィン…?
ん!?
考えてみたら、これPAL版か!
2回見てようやく気づいた。
【NTSC版とPAL版について】
NTSC版…日本やアメリカ等で一般的に使われているバージョン。
PAL版…ヨーロッパ等で一般的に使われているバージョン。マルスのハーフムーンがメテオ扱いになりメテオ返しができたり、ファルコのドリルのカス当たりが横ベクトルになっていたりと色々変更されている。
NTSC版とPAL版の違いについては以下を参照のこと。
http://super-smash-bros.wikia.com/wiki/List_of_regional_version_differences_%28SSBM%29
ここに初期版・修正版・完全版の違いについても書いてあるけど、スクリューアタックのヒットストップ増加について触れられてないのでここに書かれているのが全部ではないと思う。
PAL版も面白そうだなー。
俺もやってみたいけどどこかで買えないかなー。