新学期。

小学校4年になった子どもが「SDGSで学校の牛乳のストローがなくなってん」と。

 

なにぃー?!ちょっと不満

何度も書いているけれど、

私はストローはプラスチック派なので、ストローには反応してしまう。

 

いや、いいよ、いいのよ。

ストローも廃止でも。

 

でもさ、他にさ、もっと削るべきプラスチックはたくさんあるよね?!

 

例えば、

・1,2年で使うプラスチックの植木鉢。

・分度器やコンパス、三角定規

・彫刻刀

 ・・・数え上げたらキリがない。

 

一人一つもいらなくない?ちょっと不満

学校で共用にしたら良くない?!ちょっと不満

共用でこそ、大切にするし、それでこそSDGSではないのか?!

 

こちらとしても、用意はするけれど、

どうせ数回の授業でしか使わないんでしょう?と

規定さえ合った、安かろう、悪かろう(そして最近、こういう製品が多くなった気がする、、)な製品を安易に購入して

子どもが学校を卒業したら、もう使わないから、とゴミする。

 

おかしくないかい?

 

まぁ、急に共用にします、ってなったら、業者さんとかが困るのかもしれないけど。
でもさ、そこにこそ税金を投入して対策したらええんでない?
買い物袋やストローやなんかを相手にしてても、全然変わらないと思うんだよなぁ~。ちょっと不満