野辺山の完走後と完走率 | 世界を走ってやる!

世界を走ってやる!

自分の足で色んなところを走りたい。いつまでもどこまでも元気に走れる頑丈なランナー目指して、走り方を研究しています。

走り始めは2008年9月2日

本日は食べても食べてもお腹が空くし、眠くてたまりませんでした。


お腹の方は落ち着いてきましたが、次は筋肉痛祭りです。


寝起きは体がバキバキ。


少し動いた方が調子がよいですが、前腿に筋肉痛があるので、階段下りはできれば避けたいところ。


歩いたりするのは全然大丈夫なので、用事がてらに30分くらい歩きましたが、交差点で右つま先を引っ掛けて危うく転びそうになりましたが、左足のファインプレーにより、転ばず済みましたネガティブ


やっぱり脚を相当使ったので、こういう時は無理して走ったりすると、転んで怪我したりする可能性が高いので、今週始はリカバリーメインで過ごしたいと思います。



流れ星流れ星流れ星


早くも今年の完走率が発表されました。


仕事早い!



やはり、100キロになるとぐんと完走率がさがりますね。


恐るべき、馬越峠!



野辺山完走には、まず制限時間内に馬越峠を越えられるかですが、それができたからと完走間違いないとは言えないコースです。


実は、いかにラスト10キロの足を残せているかがとても大事。


正しくは、87キロからが本当の戦いだと思います。


今回、ウルトラに向けてのトレーニングをしないまま挑みました。


完走はできたものの、前回に続き87キロ以降の走りがお粗末過ぎました。


去年よりは歩いてはいないつもりですが、走っていても歩きと大差ないペースです。


24時間テレビのラスト並の走りw


走りたい気持ちはあっても脚が上がらないし、スピードも上がらないんですよね。


遅くとも休まず、前に進み続けるのことが正解ではないのかもしれません。


今回、あまり止まらず休まず走り続けましたが、それが良かったのかどうかよくわかりません。


なんなら、少し休んだ方が、その後足が動くのかもしれません。


時間に余裕があるならば、それも選択肢のひとつかなと感じました。


それは距離や時間が長くなればなるほどそうなのかもしれません。


ロードのロングの場合、ずっと同じ動きで関節やお尻がかなり疲れました。


幸い、87キロまでの頑張りで、残り時間に余裕があるので、歩いても完走はできますが、やはり少しでも早くゴールはしたいですよね。


こうやって過去のタイムを並べてみたら、タイムに安定感がありませんね。



①2013年 12:17:34

②2014年 13:05:22 (第20回大会)

③2016年 10:19:19

④2018年 13:42:46

⑤2019年 11:16:23

⑥2023年 12:44:30

⑦2024年 13:04:41 (第30回大会)


安定の完走ではありますが…指差し


正式タイム


10時間台で走るにはマラソン3時間一桁くらいの走力が必要だと思います。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村