今年もやってきました、読書感想文シーズン! | 作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・読解力など国語力向上 学習塾ラーニング・ラボ横浜天王町教室のスタッフブログ!

作文・小論文・読解力など国語力UPのための塾。横浜市保土ヶ谷区にある学習塾ラーニング・ラボのスタッフブログです。教室での出来事、教育ニュース・新聞記事・書籍についてのコメント、当塾オリジナルの「基礎講座」で作成した生徒の作品なども発表します。


ここ数年、国語教育を1つのメインテーマとしてから、
毎年この時期はどこにいっても、

先生、読書感想文どうやって書けばいい!?

と言われ、毎年何本もの作品を生み出すお手伝いをしています。


夏休みの宿題と言えば、

「読書感想文」「人権作文」「税の作文」「自由課題意見文」

などなどがド定番となっています。

それほど多岐にわたっているわけではありませが、

とは言え、何人もの生徒の作文を添削し、
また、書き出すまでの準備のお手伝いをする作業は、
私自身の夏の宿題でもあるわけです。


もはや私にとっての夏の風物詩となっています。


生徒諸君は先日まではまだまだ学校がある日の日常モードで過ごしていたことでしょう。

今週もまだエンジンがかかっていないという人もいることでしょう。


連日夏日が続いていますし、やっと本格的に夏がやってきたと実感しています。


ただ、もう1週間が過ぎ去ろうとしています。

悠長にしていたらあっという間に8月になり、

「気付けば来週から学校が再開だ!」なんてことにもなりかねません。


特に、作文などは後々まで残してしまうと大変うっとうしいものです。

取り組みやすいものから進めながらも、しかし、お盆までには宿題に目処をつけておきましょう。

お盆明けはすぐに定期試験が待っている人もいることでしょう。

そうした人たちは、8月後半は期末試験対策が十分にできるように。

もちろん受験生もこの夏の過ごし方がそのまま合否につながるといっても過言でありません。

この夏、心も身体もしっかり汗を書いて、肉体的にも精神的にも一段レベルアップしていきましょう。

何かお困りの方、特に、作文、小論文にお困りの方は、ぜひご相談ください。



↓★こちらも参考にして頂けたらうれしいです★!
【↓読書感想文の書き方↓】
  
 
 

 



【↓作文(意見文)の書き方↓】