今日は
夫が連休前に病院へ行ったので
その前に
朝からバタバタと出てました
郵便局も銀行も久しぶりに行ったら
小さな郵便局は
人が道路に間隔を開けて並んでたし
銀行も床にテープを貼って
並ぶ距離を開けてました
その後に眼科に行ったんだけど
ここも
処方箋薬局は
道路に間隔を開けて並んでましたね
帰りに寄った小さなスーパーも
床にテープは貼ってないけれど
お客さん同士、レジ前で
間隔を取って
大人しく待っていました
そうそう
先日イオンに行った時は
お昼の1時〜2時が空いてて
3時〜4時が混んでました
お昼前後は
混むとみんな考えてるんでしょうね
入る前に
入口で手を消毒シュシュして
帰る時も
出口でシュシュします
カートは普段の持ち手の真ん中ではなく
両サイドの下の方を持って押します
カゴも持ち手は持たず角を持って
カートに乗せます
品物も
あまり人が触らないところを持って
カゴに入れます
いつもはゆっくり買い物するんだけど
今は
予定してた物だけサッサと買います
マイバッグを持参して
店員さんに入れてもらいます
カゴバッグは
何点か持っててその都度変えます
携帯のナイロンバッグも
いろいろあるんだけど
ハウステンボスで買った分です
クタクタになって使いやすくて
破れたところを繕って
大事に使っています
………………………
眼科では診察無しで
目薬だけ処方してもらいました
待ってる間に見るともなく見た
クロワッサン
自分が使いやすい道具は
人によって違うので
こういう雑誌は見てて参考になります
帰りに小さな本屋さんに寄ったら
無かったので
別な雑誌を買って帰りました
拝見してて楽しい(╹◡╹)
遊び心がありますね
手作りと言えば、パンの粉が
品薄になってるとか
自粛生活で
手作りのパン🍞を作る人達が
増えてるようですね
今日寄った小さなスーパーも
普段はあるのに品切れしていました
小さなお子さんと
粉を捏ねながらパンを焼く
必要に迫られて焼いているのかも
しれないけど
ささやかな楽しみを見つけられてて
いいですね
*・゜゚・*:.。..。.:*・':.。. .。.:*・゜゚・*







