昨日は
久しぶりにバタバタしました
娘と二人で
○○くんの沐浴に合わせて
行ったんだけど
間に合わず残念でした
老いたとはいえ
子供二人の沐浴経験者なので
私は何とかなりますが
娘は不安みたいです
「まあ、仮にベビーバスに
落としてもすぐに引き上げて
対処したら大丈夫やからね」と
言ってはいますが (^.^)
(私は一度も子供達二人を
沐浴中落とした事はありませんが
娘は自他共に認める不器用娘なので
心配みたいです)
今日は
最後の面談で彼ママと
病院へ行っています
(彼ママも娘の要請を受けて
沐浴指導を受けるとかです)
沐浴だけでなく
何かにつけて心配しているので
私同様 彼ママも
今後は娘にかりだされそうですね
心配症で不器用で
おまけに大雑把ときてるので
今後の子育ては
果たして大丈夫かなあ?と
思う気持ちと
まあ、何とか若い夫婦で
それなりにやってくれると
思うので
思う事にしてるので
メルヘンばあばは
ばあばなりに見守るだけです
………………
昨日は病院の後
大丸に行って帰りに喫茶店に寄って
疲れを取って帰りました
一昨日、大阪へ行った娘のお土産です
はちみつ紅茶と共にくれました
懐かしい喜八洲の初霜です
こちらに越してきてから
きんつばやみたらしは
食べたことあるけど
初霜は初めてなので
もう12年振りになりますね
初霜は
昔
お使い物に、お土産に
お寺さんにと
何かにつけて○○家は
この初霜を買ってました
喜八洲と言えば我が家は
この初霜とみたらしときんつばでしたね
店頭でテキパキと包装する女性の手元に
ずっと見とれたり
一個から作ってくれるきんつばが
出来上がるのを見たり
みたらしを焼いて
たっぷりの蜜につけてくれるのを見たりと
喜八洲では
思い出がいっぱいです
で、
夫に声をかけて二人で
初霜をいただきました
「味は変わらへんけど昔は
もっと大きく
ペチャとしてたなあ」と夫は言います
「そうやねえ、それに色も
昔はこんな色ではなくて
もう少し濃いかったよねえ」と私
「そうやなあ、昔は和菓子やったのに
今は洋菓子みたいになったなあ」と
更に夫は言います
思い出の中の初霜は消えて
新しい初霜を前に
大阪時代を懐かしみ
昔の思い出に浸った夫と私でした
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

