先日 長男の家庭訪問があり
担任の先生とお話する機会がありました![]()
持ち上がりだったので担任の先生も変わらず
長男の性質もよく分かった状態での 家庭訪問だったので
若干 安心感があります![]()
長男は 男子の割には 学校のことを良く話してくれる
そう思ってたけど
結構知らないことが多く
母親として 今までに無い わが子の意外性を知りました![]()
・・・・・知ってるつもりになってたんだなと
反省~![]()
子供が話す 言葉の端端をひろって
変化に気づいたり しないといけないなと実感![]()
お母さんも修行ですね![]()
数日前から なんとなく 学校に行くのが不安そうな
そんな雰囲気を感じ
友人関係かな?とか
サッカーの疲れかな?とか
さぐっては いたんですね![]()
家庭訪問時
『給食について 何か言ってませんでした?』と先生に聞かれ
は?????って感じになったワタシ![]()
まったく聞いてない・・・わけで・・・![]()
給食は残したらダメな時代ではないけど
食べれる量をよそい それを食べきると 教えられてる現代
長男は 減らさないで残したので 注意を受けたよう![]()
給食を食べなきゃ!ってプレッシャーが
そうさせてるんじゃないかなって 先生の意見![]()
なるほどね~![]()
長男は 小心者で 先々心配が回るタイプで
朝から給食がネックで おなか痛い症状になったんだな~![]()
弱っちいと言われれば 確かにそれまでですが
弱っちい人間は 小っさい壁を
こうやって乗り越えていかなきゃならんのです![]()
原因がわかって良かった![]()
先生も 気にかけて見てくれるようだし
こちらも うまく導いていかないとなと思いました![]()
子供って 小さい階段を登って登って
だんだん強くなっていくんだね![]()
