こんにちは(^-^)/
無事高速教習がおわりました!
いや~、終わってみると結構楽しかったかも(笑)
とはいえ、出したのは多分最高でも90ぐらいでしょうから、実際に免許取ってから出すスピードから比べれば遅いですけどね。
2人だったのですが、運転の順番はじゃんけんで決めます。僕が勝ったのですが、さっさと終わらせて安心したかったので先に運転しました(笑)
が、やっぱり緊張していて、学校から高速の入口までは自主経路で行くのですが、早速道を間違えちゃって焦りました。
高速で一番不安だったのは合流。
本線上を走ることに関してはあまり不安ではなかったんですが、合流が多分高速では一番難しいのではと思っていたので。
加速車線で80キロぐらいまで加速してなんとか合流できました!
あとは5速に入れて走るだけ。
道なりに進むだけなのですが、どうしても車が右寄りに行ってしまうんです。
初めての高速だから、どうしても一般道の感覚があってか、キープレフトを忘れがちなんですよね。
まぁ教官に注意されてから左寄りになりましたけどね。
あと怖いのは料金所。
まぁ、教習車にはETCがなくて、料金所で停まらなければいけないんで、ETCの便利さをさらに実感したと思います。
料金所に関しては家の車に乗れば全然関係ないですが。
その後は2回合流をして、後の人に代わりました。
帰りはPAで10分ぐらい休憩して、そのときに教官と首都高についていろいろと話しましたが、多分免許取ったらいやでも首都高は走ることになりますから、免許取ったら教えてもらわないとなぁ。
というわけで、何かと不安な高速教習ではありましたが、まぁ高速の運転は慣れれば対したことなさそうですが、油断は禁物だなぁと思いました。
無事高速教習がおわりました!
いや~、終わってみると結構楽しかったかも(笑)
とはいえ、出したのは多分最高でも90ぐらいでしょうから、実際に免許取ってから出すスピードから比べれば遅いですけどね。
2人だったのですが、運転の順番はじゃんけんで決めます。僕が勝ったのですが、さっさと終わらせて安心したかったので先に運転しました(笑)
が、やっぱり緊張していて、学校から高速の入口までは自主経路で行くのですが、早速道を間違えちゃって焦りました。
高速で一番不安だったのは合流。
本線上を走ることに関してはあまり不安ではなかったんですが、合流が多分高速では一番難しいのではと思っていたので。
加速車線で80キロぐらいまで加速してなんとか合流できました!
あとは5速に入れて走るだけ。
道なりに進むだけなのですが、どうしても車が右寄りに行ってしまうんです。
初めての高速だから、どうしても一般道の感覚があってか、キープレフトを忘れがちなんですよね。
まぁ教官に注意されてから左寄りになりましたけどね。
あと怖いのは料金所。
まぁ、教習車にはETCがなくて、料金所で停まらなければいけないんで、ETCの便利さをさらに実感したと思います。
料金所に関しては家の車に乗れば全然関係ないですが。
その後は2回合流をして、後の人に代わりました。
帰りはPAで10分ぐらい休憩して、そのときに教官と首都高についていろいろと話しましたが、多分免許取ったらいやでも首都高は走ることになりますから、免許取ったら教えてもらわないとなぁ。
というわけで、何かと不安な高速教習ではありましたが、まぁ高速の運転は慣れれば対したことなさそうですが、油断は禁物だなぁと思いました。