お子さんに
「なんで宿題をしないの?」
「なんで片づけないの?」
と言っていませんか?
「なんで(Why)?」と言うと
「言い訳」が出てきます。
そして、
「今やろうと思っていたのに~!」と
やる気をなくしてしまいます。
なぜならば、
「なんで(Why)?」は「尋問」だからです。
「尋問」と「言い訳」「やる気喪失」はワンセット。
そんな時は
「効果的な質問(How)」を使いましょう。
「どのようにすれば(How)宿題ができるかな?」
「どのようにすれば(How)片づけられるかな?」
すると、アイデアや解決策が出てきます。
実は私も、昔は自分を尋問していました。
「なんで私はこんな目に遭うのだろう?」
「なんで私はツイてないんだろう?」ってね(笑)
そして、ネガティブスパイラルをグルグル。
「効果的な質問」を知ってからは
何か良くないことが起こった時に
「どのようにすれば、これを解決できるだろう?」
「どのようにすれば、これを乗り越えられるだろう?」
「これが起きた意味は何だろう?」
「ここからの学びは何だろう?」
と自分に「効果的な質問」をするようになりました。
すると、冷静になり
アイデアや解決策が出てきます。
子どもも、やる気が出てきます。
そして、
大人がよく使う「世界三大言い訳」
「お金がない」
「時間がない」
「才能がない」
言い訳をしている自分に気づいたら
自分に「効果的な質問」をしてみましょう。
子育ても人生も
うまく行くようになりますよ。![]()
無限大の愛と感謝と祝福と調和をあなたへ
みーこより![]()
みーこからのしつもん
「どのようにすれば、それを解決できますか?」
