こんばんは。
自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。
 
事件です!
私の朝ごはんに無くてはならない、
しもにた納豆が売っていません!!!!
 

 

写真は普段の私の朝ごはん。

 

尚、去年の夏休み

娘に毎日ストゥブだきのご飯と

味噌汁を作るミッションを与えた記録の一枚です。

(おかげで、この2品を作る自信は持てたようです)

 

 

その夏あたりに

サンヨネに新たな納豆シリーズが加わっていました。

経木に包まれた納豆

「ちいさなしもにた納豆」

 

納豆はほぼ毎朝。

味噌仕込みをする日以外は食べています。

 

納豆選びのポイントは

まず第一に「たれ無し!」

 

・・・たいていの買い物がサンヨネさんですからねw
社長が「良い物」に心砕いてるのを

直に聞いてますから、信頼しています。

GMO(遺伝子組み換え)食品は、無い(はず)

 

それまでは

こちらのスーパーでの納豆コーナーにある

タレ無し3p55円って破格なものを選んでたんです。

 

だって、タレ要らないんだもん。

なのに某大手メーカーとか。

タレ付きばかり。

 

そこに来て経木に包まれた、コレですよ。
タレありもありますがタレ無しもあり。

(当然タレ無し買う)

 

一回食べてみたら

 

。。。。。別物!!!!!

 

 

もうそれからは、

必ずしもにた納豆を手に取り。

たまに見切りコーナーで見かけるものなら

買い占め。。。

 

 

 

が。
最近、ほぼ。見かけなくなり。

 

 

通りすがりの主任?さんに

たずねました。

「これ、今度、いつ入りますか?」

 

すると、驚くべき回答が!!!

「この商品、TVのアンビリーバボーで取り上げられて。。。

 最近なかなか入ってこないんですよ」

 

…絶句。

「。。。え?えぇ!!!? TVでやっちゃったんですか!?」

(蒼白の私)

 

もうこの時の私は

明日のジョーか

松田優作状態です。(年がばれる)

 

実は私。

最初に食べた時に、あまりの美味しさに調べたんですね。

インタビューが出てきまして。

 

社長の「しもにた」産にこだわった品づくりにいたく感銘しました。

よくぞ、これをサンヨネは入れてくれた!!!

 

と感謝してたら

 

。。。。いきなり希少になるなんてー(号泣)

 

image

 

取り置きをお願いしようにも

今までよりも入荷が減り、

他のお客様の要望もあるので、無理。とのこと。

 

TVって・・・・・・

TVって、、、、、(泣

 

私の朝ごはんの楽しみを奪わないでよぉーーーーーー!!!

 

*

 

でもね。

半面、思うんです。

 

バブルまでは高いもの(ブランド)が売れていた。

バブルが崩壊したら安いが一番になった。

今は少しづつ、真っ当ないいものが売れている。

(ほうろく屋さんの油とかもそう)

 

ちゃんと、いいものが

認められるようになってきてる。

 

残念ながら、番組は観てませんが

(ってかTVほぼ観ません)

これをきっかけに

 

真っ当な志で作られている真っ当なものが

世の中の日常に摂りいれられることが

普通になればいいな。って。

 

これが浸透してくれるんなら

毎朝のしもにた納豆。

我慢しますよ。私(泣笑)

 

ぐすん。

 

 

***

 

募集中の講座はこちらです。

 
★無添加豆乳担々麺講座 3500円
2月25日10:30-13:30 東邦ガス西尾ショールーム
2月27日10:30-13:30 岡崎 和光地所ショールーム
 
★ハーブ料理 フェンネル講座 4500円
3月1日10:30-13:30 東邦ガス西尾ショールーム
3月6日10:30-13:30 岡崎 和光地所ショールーム
3月13日10:30-13:30 東邦ガス西尾ショールーム
 
★カレー講座① インドカレーと日本カレー食べ比べ 3500円
3月14日岡崎 和光地所ショールーム 残席2
 
★カレー講座② オリジナルのカレー粉を作ろう
         ※カレーランチ付き 3500円
3月5日10:30-13:30 東邦ガス西尾ショールーム
 
詳細は↓をご覧くださいませ

【講座案内】2月・3月お料理講座

お問合せ・ご予約は☞予約フォーム☜です♪
 

***

 

真っ当なものが

普通に手に入る世の中になりますように。

 

私自身が願ってやまない事です。

だから、料理教室、やってます。

 

食べる事は楽しい事。
「おいしいはしあわせ」

 

やってみよう。ってワクワク感と

おいしいしあわせを

共有しましょう。

自然派家庭料理教室 種の実 
「お い し い は し あ わ せ」
おなかから笑顔になりましょう💛
 
 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ