豊川稲荷へ参拝してきました。
 
こんにちは。
自然派家庭料理教室 種の実 かいえです。
 
三河で「商売の神様」といえば豊川稲荷。
というので
この3年ほど初恵比寿に合わせて行っています。

 

霊狐塚にある巨岩には人が必死に張り付いています。

この岩の隙間にある銭を取り出せたら

お金には困らないって逸話があるそうで。

 

娘は必死になって掘り出していました。

もう参拝っていうよりも

宝探し(笑)

 

 

 

本殿にお参りした時は曇り空でした。

 

大黒天様にお参りして

霊狐塚に向かう時には

青空が。

 

 

 

豊川稲荷って
神社とお寺が同居してる珍しいところだとか。
七福神も祀られているし。
 
空に反響している賑やかな声の先で
神様も仏さまも微笑んでる気がしました。
 
(一瞬神仏がお神酒を飲み交わしてる姿を想像してしまったw)
 
今年の七福神おみくじ。
 

image
 

 

笑門来福 の布袋様でした!

 

お言葉もなんとも私が考えてる事に近い!

うん。今を大切にしよう♬

(そういえば「今を生きる」って大好きな映画あがあります)

 

 

小腹が随分空いたので

門前町へ。

 

 

 

ウナギ屋さんですが

違うものをチョイス。

 

 

 

久しぶりに昔ながらの

三河らしいうどんを食べました。

 

 
味噌カツ。
これも昔懐かしい
記憶にある味噌だれ。
 
お吸い物はゆずの香り。
 
さて。
おなかもくちくなったので
稲荷寿司をお土産に買って帰ります。
 
***
 
1月・2月講座募集中です♪

お気軽にお問い合わせくださいね💛
お問合せ・お申込みは☞こちら☜です♪
 

 

 

 


人気ブログランキング

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

>