3連休、いかがおすごしでいたか?

四季の移り変わりの風景が大好きな
自然派家庭料理教室

Natura-culina種の実のcaieです。

 

秋は紅葉!

まだ満喫してないわぁ!

 

 

この3連休、家族が揃う唯一の最終日に

土岐アウトレットに家族でお出かけすることにしました。

 

そしたら岡崎東IC入り口で

お友達のベーグル庵さんが

ぬかたのマルシェに出店されてるって情報入ったので

そこからスタート。

 

田舎汁のふるまいもありましたよ♡

 

image

 

岡崎から土岐に行く途中に

紅葉を楽しめるところって???

とwebで調べたら

よさげなところが。

 

人の流れに乗っていくとお寺に??

 

image

 

銀杏も、紅葉も見事なお寺に吸い込まれて行きました。

お祭り?があったようで。

出店が出てました。

 

 

・・・?

公園じゃないよね。。。ここ???

 

 

とスマホ検索すると

やはりもうちょっと先(笑)

渋滞の駐車場でなんとか停めて

ようやく目的の「岩屋堂公園」に。

 

image

 

こんな風に順路矢印があります。

 

image

 

どうやら写真スポットらしい。

来る人来る人がカメラを構えていました。

 

image

 

紅葉にはまだちょっと早かったのかな?

 

ここから「順路」という印に

疑いも持たずに展望台へ行く道をたどる私たち家族。

 

。。。写真ないですが

「展望台で滑落事故があったためウンネン」なんて

案内が数か所に。

 

あまり疑いも持たずに

(ご老人や小さなお子さんや、肩車してる親御さんもその道を辿っていたので)

何気に展望台を目指すと

 

・・・・・・・・・ここ、ハイキングレベルじゃないわー!!!!

 

 

小学生くらいの子供はすいすい足を運ぶんですが
途中でかい岩とかいろいろあって。
休憩している方多数、、、、

そんな横をトレッキングウェアを着ている人は
軽快にランニング状態で登って行かれましたが。


この時ほど
「ジム行って、足腰それなりに鍛えていて良かったー!!!」
と思ったことはありません。

image

 

スマホなぞ、展望台にいって

呼吸を整えてからようやく出しました。。。

 

あ、ここ、瀬戸ですが
ナゴヤドームが見えます。

 

くだりは戻らずに

もう一方から降りました。

ドライビングシューズで行ったのが幸い。

夏だったらサンダルだったので

キケンだったなぁ。。。。

 

 

 

*

 

平地におりると

その先にスポットの滝が。

途中、坂も微妙な橋もありますが

展望台からの山道をこなしたばかりなら

つま先で踊りながら行ける心持でした。

 

image

 

滝。

 

やはり紅葉はあまり。

 

image

 

でもところどころこんな真っ赤な紅葉に会えました。

 

ぴあとかの紅葉特集のような景観とかまではいきませんが
秋の景色を観れて

よかったー💛

 

ここから土岐アウトレットへ。

下道で行けるんですねぇ。

それも新しい発見♬

 

 

たっぷり遊んで買い物もできた3連休最終日。

充実してました♪

 

そうそう。
最初に迷い込んだお寺で
こんなものを購入しました。

柚子の絞り汁。

 

image

 

主役は横にあった柚子ジャムだったようです。
これはそれを作る時にあまった実を絞った汁。

ちゃんと保管していたら1年は持つよ!と。

最近、販売者さんからの直購入は

生産状況を必ず聞きますが、

これは「ここのあの木のよ。何にもかけてないわよ」と言うことで(笑)

 

なんだかお寺の柚子の実っていうと

功徳が得られそうな。。。。。。。。

 

ついでに実のおまけももらっちゃいました。

 

ラッキーな秋の日。

 

感謝💛