昨日は美味しいもの大好き仲間と集い
名古屋の「オステリア チロ」さんで食事をしてきました♪



自然派ワインとシチリア料理のコラボは
美味しくって楽しくって最高の時間でしたよ。

野菜や魚など素材の扱い方、調理法など
とても参考になりました。




私はワインが大好きなのですが
膨大な情報を覚えきれないので
お友達がセレクトしてくれるのをいつも頂いています♪
(好みを分かってくれる友達がいるって最高♪)

栗樽で熟成したというワインを頂いた時
「あー、これに鹿合わせたーい!」とか言いましたら
「飲んで料理がイメージできないワインはダメだ」という格言があるそうで。
マリアージュなんて言葉に思いを馳せてたりしました。


この会でご一緒だったワインエキスパートさん
私がいつも葡萄の葉を欲しがっているのを覚えていてくださって
事務所で剪定した葉っぱを携えて来てくれました♪



ベリーAマスカットの葉っぱだったかな。
枝は土に刺して根付くのを期待し、
葉っぱは塩漬けに。



何に使うのかというと
地中海料理の「ドルマ」です。

ギリシャやトルコでよく作られる
葉っぱでお米やお肉のフィリングを包むもの。
または野菜をくりぬいてフィリングを詰め、焼いたり煮たりするお料理。

あちらでは葡萄の葉で作るのもポピュラーなのですけど
日本は葡萄の葉を食べる習慣がなくて
食用として売ってることが無いんですよね。
なので、こういう機会に頂くことで、ようやく入手できるくらいです。

ギリシャ料理もトルコ料理も
お野菜をたっぷり使う料理なので、もっともっと日本で広がると
色んな野菜料理の可能性も広がるのに、
と思っていたりします。



そんなことを考えながら、昔の写真を整理していたら
ズッキーニで作ったドルマの写真が出てきました。

もう、フラグがたった感じですねぇ。

7月・8月は夏休みになってしまいますが
9月のレッスンはこの『野菜たっぷりの地中海料理』にしようと思っています。

夏野菜がたっぷり味わえるうちに
開催したいですねぇ。


また決まったらご報告しますね♪