Ninja1000パワーコマンダーV取付 | LAUNCHのブログ

LAUNCHのブログ

埼玉県狭山市のカワサキ正規取扱店
日常の出来事やキャンペーン、最新情報などお知らせします

去年からブログネタとして写真を撮りながら色々作業しているのですが、ブログUPをおろそかにしてしまい写真溜まってちゃってますあせる


そんな中から、今回パワーコマンダーV取付工具


車両は2012Ninja1000ですビックリマーク



LAUNCHのブログ

マフラーはBEET EVOフルエキに変更済です音譜


現在市販されている排ガス規制モデルでは、出荷時にアイドリング~中速域にかけて燃調が薄い傾向にあります。 ですので、アフターパーツであるマフラー変更時にネガな部分としてアフターファイヤーが繁盛に出たり、低速時のレスポンスがシャープ過ぎて街乗りなどストレスを感じてしまいます。

そこで登場するのがパワーコマンダーVキラキラ

ノーマルセッティングECUに介入して任意で調整可能となりますチョキ


まずは取付



LAUNCHのブログ

指定通りに配線を接続していきます。

そして二次エアースイッチをキャンセルします。



LAUNCHのブログ

その後、PCに繋いで初期セットアップを行います。



LAUNCHのブログ

今回はオーナー様の要望は「アフターファイヤー軽減し、エンブレの緩和」でしたのでストックデータを入れて納車となります。

モアパワーやよりシビアにセッティングを詰める場合はシャシダイナモに乗せる方向でオススメしますグッド!


試乗後の感想は極低速やスラローム走行、Uターン時などスロットル操作が扱い易く、トルクが太くなりました合格


オーナー様も満足頂ける変化を得られましたニコニコ