Sport in Life | 姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

ピラティスをベースとした姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ、ピラトレです。間違った身体の使い方、動作を改善し、正しい身体の使い方を習慣化するためのトレーニングスタジオです。運動嫌いな人苦手な人こそ、大歓迎です(^-^)身体はもっと楽に動かせますよ

梅雨に入ったと思ったら、もう、30度越えなら真夏日ですね晴れ熱中症にきをつけてくださいね

 

さて、更新遅れて申し訳ありません。

6月15日、NSCA(パーソナルトレーナー資格)による、ストレングス&コンディショニング フォーラム2025年にいってきました筋肉 鉛筆

 

 NSCAのパーソナルトレーナー資格認定者は、NSCAジャパン主催の教育イベント(セミナー、カンファレンス、フォーラム、S&C海外研修等)の受講をし、資格保持のたの継続教育活動(CEU)を行い、3年毎の資格更新に必要なCEUポイントを取得する必要があります。

 

医療、トレーニングの常識や指導方法など日々変化し、進歩していますから、こちらもアップデートしなければね筋肉

 

今回のフォーラムは、3講座でした。

 

「ライフパフォーマンス向上のための運動のあり方」

 

「筋力トレーニングのバイオメカニクス

~「動き」の科学で実現する種目選択とフォーム指導の最適化~」

 

「子どもにおけるスポーツ外傷・障害の予防に向けた考え方」

 

今回の講座は、どれもスタジオのレッスンですぐにでもとりいれられるような内容でかなり勉強になりました。

復習して、レッスン生の皆さんにお伝えしますね。

 

さて皆様ピラコアのビジョンは、ご存知でしょうか?

健康美をつくることで、みんなの人生を応援したい!

です♪

 

自分の好きなことを、最期まで楽しむことができる人生は、健康であってこそ。

健康がベースなんですよね!

 

健康であるためには、食事と睡眠と運動が欠かせません。運動を、生活の一部として習慣にすることは、人生の土台をつくることと同じなんです

 

というわけで、ピラコアは

全力であなたの人生を応援したいし、あなたの人生が輝くことを一緒に楽しみたい爆  笑愛運動を習慣にして一緒に人生を楽しみましょう

 

フォーラムの後は、横浜で長男とご飯を食べ、岐阜で一人暮らしをする父のところへ行く前に、名古屋の次男にあってきました😊

 

父は、今年から要支援から要介護にあがりました

ヘルパーさんの来てくれる回数やデイサービスのリハビリも増やすことができ、

父の認知の進み具合もゆるやかになったような気がします.

 

遠隔介護も楽しみとセットじゃなきゃねウインク

 

ぼちぼち道草しながらくらいで丁度いいんだって思うようにしています♬

 

1年かけて、「今年の目標マラソン大会」の完走を目指そう♫

 

今年の抱負と目標をたてて、「今年の目標マラソン」にエントリーしてね!今年の目標をたてることは、スタート地点に立つことです。制限時間1年で、ゴールを目指しましょう♬

 

1年を通して心がけたいこと、こうしたい、やりたいという決意表明が抱負、具体的なゴールが目標ですよ音譜

 

①1年の目標をたてる

②1年を4期にわけて、期目標をたてる。

Ⅰ期(1月~3月)、Ⅱ期(4月~6月)、Ⅲ期(7月~9月)、Ⅳ期(10月~12月)。

③Ⅰ期の月目標をたてる。1月、2月、3月。

④Ⅰ期が終わったら、目標の達成度をみて、Ⅱ期の目標をたてる。Ⅲ期、Ⅳ期も同様に、軌道修正しながら目標達成をめざす。

⑤今年の目標達成爆  笑(のはず!!)

 

このように

大きな目標を達成するには「小さな目標をたて、達成する」ことを繰り返す。

「継続する力」が必須です

 

継続する力をつけるトレーニングとして、月3回ブログをUPしていきます

    

毎月月始め(1日)に、今月の目標設定

15日に目標の進捗状況確認、目標の微調整

25日に目標の進捗状況確認

 

ゴールを見失わないように、ルート、ペース配分など自分にベストな方法を探して完走しましょうグー

 

  ライフパフォーマンスをあげる

ライフパフォーマンスとは、

 

    

困難な状況に陥ったとしてもそれを乗り越える力であり、それぞれのライフステージにおいて、環境変化や心身の変化を知覚し、心身機能を適応させながら、個々の課題解決や目標達成に向けて発揮できる能力をいう。

スポーツ庁HPより

 

要するに、ライフパフォーマンスをあげる!というのは、

 

 

自分の身体と状況を把握し、

生活の質(QOL)を高めていくことキラキラ

フォーラムの 早稲田大学 スポーツ科学学術院 金岡恒治教授の講座の中で

 

「ライフパフォーマンスをあげるためには、目的を持った運動とスポーツを推進していく」という話がありました。

 

スポーツ庁が推奨する「Sport in Life(生活の中にスポーツを)」のコンセプトでもあります。

 

これって、この目標ブログで目指すもので、ピラコアでやっているレッスンそのものだなと感じました照れ

 

 

だから、誰かがいいと言っている運動じゃなくて、あなたが何をやりたいか?

今あなたの身体でできることはなにか?

そのためにどのくらいの時間をつかえるか?

自分自身が自分を把握することが、基本なんですよね

 

自分は何をしたいのか、どうありたいのか、考えてみたら、どんな身体つくりをしたらいいのかみえてくると思いますよニコニコ

 

さて、Ⅱ期のラスト月、残り15日間です。

梅雨明けは、7月は半ば。暑熱順化には約2週間かかります。寒くなって、汗をかかなくなると、そこからまた身体はリセットされます。

 停滞するときは誰でもあるのですが、その停滞を一気に取り返そうとせず、

 停滞している時は、停滞しているなと自覚して、やらなきゃならないタスクの優先順位10番くらいのものをやってみよう。

今やらなくていいんだけど、とりあえずやってみる。

「何もやれなかった」からは回避できるから。

 というわけで、梅雨もできることを楽しんでね


横浜で、黒柳徹子展をやっていることを教えてもらい、そごう横浜へ行ってきました音譜(いつも、関東のアートやイベントを教えてくれていたレッスン生ありがとうございました。転勤した先でも、その土地を楽しんでくださいね!ニコニコ

 

 

 

紅白で着用した衣装などもたくさんあったけど、

この写真が好きニコニコNYで堂々と着物で闊歩する徹子さんカッコいい

 

美しい物、個性的なものが好き

買い物は一秒で決める BY 徹子

 

どんな小さなことも、自分で決断する。

その決断のスピードは、他者に委ねない生き方をしている人ほど、はやいんだろうなあ

クローバーご予約、お問合せはホームページからどうぞクローバー
姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア
香川県高松市花ノ宮町3丁目2-2山田ビル2階東

空き状況はHP予約フォームカレンダーにてご確認ください