6月10日、四国は梅雨入りしましたね
雨の日は何をして過ごしていますか?
家籠りも好きですが、たまには雨の日にでかけてみては?
雨の散歩は空気がおいしくて、木々もキラキラと輝いて、ココチ良いですよ~雨だと外は空いてますしね
私は、本や雑誌を読みに喫茶店や、温泉へ行くのが好きです
露天風呂で、しとしと降る雨音を聞きながら、湯けむりの中で眺める月夜は、身体以上に心がやすまりますよ
雨の日も楽しみをみつけて、日々幸せの貯金をしていきましょ
さてさて、
7月のご予約承ります。
7月のお休みは、1~4日と金曜日の7日間です。
屋島寺に続き、またまた四国お遍路ウォーキングで、八栗寺へ行きます♬
屋島寺よりも、急勾配が続きますが、距離は短いですよ!
下りがしんどければ、ロープウェイで帰るという手もあります
参加者お待ちしております
6月ラントレは屋島寺まで歩きました♬
6月のラントレは、初めましての方に声をかけて、初参加2名の計5名(当日お休み2名)で屋島寺まで歩いていってきました。
午前中雨が降っていましたが、スタート時間を1時間遅らせて、雨があがり気持ちいい気温でウォーキングすることができました
84番札所 屋島寺へ到着!階段を上ると、屋島寺の山門(仁王門)が目前に。山門の先にみえる本堂の美しさに感動片道約1.6km 35分


レッスンで教えていただいた腹筋スクワットを家で続けていたせいか、思っていたより疲れず、体力がついているなと実感しました!
あと、他の方がどういう風に先生に対応?しているのかを見ることができて楽しかったです屋島の景色はきれいでうどんは美味しかった!高松の思い出ができました。ありがとうございました
対応?その感想もお願いしますw 転勤先でも楽しんでね
Bさん(サブカル好きな彼女。10年のブランクを感じさせない、大和のボケを見事に全部打ち返すツッコミを披露してくださいました(笑)
10年ぶりに再開したピラコア。それまでの鬱々とした日常とは真逆の充実した1か月が過ぎたところで初めての屋外レッスンを迎えました。
心配された朝の雨もピタッとやみ、集合場所で初対面の私にもにこやかに接してくださるレッスン生のふれあいに心躍りました。そう、登山口での20%の勾配をみるまでは、、、
そびえる坂道に飛び出したるは魔法の棒を2本携えた大和Tr・・・
、、、ふざけてますよね?
みうらじゅん好き、ジェーンスーのラジオover the sunの互助会員だけあります。
こんなシュールな笑はは好きですけど、
感想TAKE2でお願いします
普段は筋トレとゆるめのウォーキングというまだまだ基礎だったので心配はありましたが、何より、仲間がいる!これは楽しい!という高揚した気分で、途中の難関もこの私でも乗り越えられました。
レッスンを思い出して気を付けたことは、まずは接地、上りはスクワットポジション、下りはお尻とハムストリングを意識して膝の負担を減らすなど。
おかげで、下山後も翌日も関節筋肉痛なく過ごせています。
仲間、汗、笑う、美味しい、、たくさん詰まった2時間余りでした。
先生、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました!次回の屋外レッスンも待ち遠しいです
後半、「仲間、汗、笑う、美味しい、、、」あたりでひとボケあるかと思いましたが持ちこたえましたね



下山した後の、わらやのうどん。
初めての方もいたので、シェアしてたらいうどんをいただきました。名物のだしが身体にしみました
来月は真夏の開催ですが、ご参加お待ちしております