新年度が始まり、お子様は学校へ、仕事も少し落ち着いたころでしょうか?
大阪万博が開幕し、瀬戸芸も今週から春会期が始まります
トレーニングをご無沙汰していた人は、リスタートにきてね!
運動をしなきゃと思っている方、運動の方法がわからない人は、ぜひスタジオにおこしくださいね
では、今年の目標をまだたてていない人は、目標達成のための「今年の目標マラソン大会」にエントリーしてね
1年かけて、「今年の目標マラソン大会」の完走を目指そう♫
今年の抱負と目標をたてて、「今年の目標マラソン」にエントリーしてね!今年の目標をたてることは、スタート地点に立つことです。制限時間1年で、ゴールを目指しましょう♬
1年を通して心がけたいこと、こうしたい、やりたいという決意表明が抱負、具体的なゴールが目標ですよ
①1年の目標をたてる
↓
②1年を4期にわけて、期目標をたてる。
Ⅰ期(1月~3月)、Ⅱ期(4月~6月)、Ⅲ期(7月~9月)、Ⅳ期(10月~12月)。
↓
③Ⅰ期の月目標をたてる。1月、2月、3月。
↓
④Ⅰ期が終わったら、目標の達成度をみて、Ⅱ期の目標をたてる。Ⅲ期、Ⅳ期も同様に、軌道修正しながら目標達成をめざす。
↓
⑤今年の目標達成(のはず!!)
このように
大きな目標を達成するには「小さな目標をたて、達成する」ことを繰り返す。
「継続する力」が必須です
継続する力をつけるトレーニングとして、月3回ブログをUPしていきます
毎月月始め(1日)に、今月の目標設定
15日に目標の進捗状況確認、目標の微調整
25日に目標の進捗状況確認
ゴールを見失わないように、ルート、ペース配分など自分にベストな方法を探して完走しましょう
リスタートは張り切り過ぎずに。。
寒暖差の激しい日が続きますが、汗をかいていますか?
運動だけではなく、まずはお風呂に入って、じんわりと汗をかくようにしてみてくださいね。睡眠の質もあがりますよ
さて、今年の丸亀マラソン出場からブログに登場していなかったKちゃん
丸亀マラソン後、中だるみからの、お子様春休み突入で、すっかりラン習慣が途絶えてしまいました。。4月からリスタートするため、改めて目標設定しました。
Kちゃんの今年の目標
フルマラソン完走できる身体つくり
(岡山マラソンにエントリーの予定です。札幌は日程的に無理でした。。また今度ね!!)
Kちゃんの期目標
Ⅰ期(1月~3月) トレーニング習慣作り
Ⅱ期(4~6月) 暑熱順化
Ⅲ期(7~9月) 寒冷順化
Ⅳ期(10~12月)フルマラソン完走
2月に丸亀マラソンを完走できたので、はやいうちにラン習慣を取り戻しましょう
KちゃんのⅡ期目標 暑熱順化
月目標
月目標 暑さに耐えられる身体と脚つくり
4月 汗腺をひらく
5月 週2以上外ラン+筋トレ習慣
6月 月80km走る
3~4月前半までランはほぼできませんでしたが、スタジオに通っていたので良し!親子レッスンもきてくれたし、すぐに習慣を取り戻せるでしょう
4月の目標
毎日 HIIT+ドライヤー時のスクワット
週2 外ランと筋トレ
外ランの距離と、筋トレの内容はおまかせです。
ランの時間帯、走る時間、距離など、
理想ではなく、今の生活の中でできそうな目標を設定してみてくださいね。
理想と現実のおとしどころを探してね
さて、大和の目標はというと、大幅に変更です
大和のⅡ期の目標 パーソナルトレーニングの強化
4月 前半NSCAまとめ 後半瀬戸芸、ラントレ筋トレ→NSCA機関誌1年分まとめ ラン+筋トレ各週2~3
父の介護保険の更新で、4月帰省しなければならなくなり、瀬戸芸は5月に
しかし、4月は予約に余裕があるので、勉強時間とトレーニング時間は確保できそう。
というわけで、集客に力をいれております←いまさら
もちろん既存のお客様は引き続き大切に、更に新規様にもきていただきたいと、SNSを見直し中。
プライベートなアルバム化していたInstagramを整理し、これからはピラコアならではのレッスンをわかりやすくアピールしたいと思います!
レッスン生の声も集めたいなぁと、スタジオの推しポイントを募ったら早速漫画で送ってくれました
ツッコミ強め
目がギラギラ 、、ゴゴゴってなんだよっ!
推しポイントになってるかどうかわかりませんが、楽しくトレーニングが続けられるスタジオを目指しております