Ⅱ期目標と4月の目標をたてよう | 姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

ピラティスをベースとした姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ、ピラトレです。間違った身体の使い方、動作を改善し、正しい身体の使い方を習慣化するためのトレーニングスタジオです。運動嫌いな人苦手な人こそ、大歓迎です(^-^)身体はもっと楽に動かせますよ

4月、新年度が始まりましたね桜

うちの次男も、今日から新社会人で、

昨日旅立ちました飛行機

2週間ほど家にいたので、いなくなるとちょっと寂しいものですぐすん、、、といいながら、

今朝は、部屋が広くなり快適でした笑 慣れです真顔

というわけで、

新生活を迎える皆様、ゆるりと生活を整えてね


さて、

今年の目標マラソンは1月スタートですが、1~3月は、ウォーミングアップ期間で、今月から新たなスタートですよ


目標をたてて「今年の目標マラソン大会」にエントリーしてねウインク

 

1年かけて、「今年の目標マラソン大会」の完走を目指そう♫

 

今年の抱負と目標をたてて、「今年の目標マラソン」にエントリーしてね!今年の目標をたてることは、スタート地点に立つことです。制限時間1年で、ゴールを目指しましょう♬

 

1年を通して心がけたいこと、こうしたい、やりたいという決意表明が抱負、具体的なゴールが目標ですよ音譜

 

①1年の目標をたてる

②1年を4期にわけて、期目標をたてる。

Ⅰ期(1月~3月)、Ⅱ期(4月~6月)、Ⅲ期(7月~9月)、Ⅳ期(10月~12月)。

③Ⅰ期の月目標をたてる。1月、2月、3月。

④Ⅰ期が終わったら、目標の達成度をみて、Ⅱ期の目標をたてる。Ⅲ期、Ⅳ期も同様に、軌道修正しながら目標達成をめざす。

⑤今年の目標達成爆  笑(のはず!!)

 

このように

大きな目標を達成するには「小さな目標をたて、達成する」ことを繰り返す。

「継続する力」が必須です

 

継続する力をつけるトレーニングとして、月3回ブログをUPしていきます

    

毎月月始め(1日)に、今月の目標設定

15日に目標の進捗状況確認、目標の微調整

25日に目標の進捗状況確認

 

ゴールを見失わないように、ルート、ペース配分など自分にベストな方法を探して完走しましょうグー

 

  Ⅱ期はたくさん身体を動かそう!

Ⅱ期(4~6月)は、新年度が始まり忙しくはありますが、気温は、一年の中で一番過ごしやすい期間です。

この3か月はしっかり身体を動かしていきましょう

 

 ピラコアの今年の目標

 

年間通して快適な身体作り

 

期目標

    

Ⅰ期(1月~3月) トレーニング習慣作り

Ⅱ期(4~6月)  暑熱順化

Ⅲ期(7~9月)  寒冷順化

Ⅳ期(10~12月)体力つくり

 

Ⅱ期は、真夏に慣れるために、汗腺を開き熱を放出できる身体作りをします。(心肺機能強化!)

 

Ⅲ期は、寒さに耐えられるように自家発電できるくらい筋肉を増やします。(筋トレ強化!筋肉増量)

 

Ⅳ期は、蓄えた筋肉を使って、筋力をあげます。タフな身体作りをします。(筋力、持久力強化!)

 

Ⅱ期目標 暑熱順化

月目標

月目標 暑さに耐えられる身体つくり
 

4月 汗腺をひらく
5月 歩く!1日8000歩(週56000歩)
6月 8000歩+週2回以上筋トレする
 

日本は、1年のうち、半分夏のような亜熱帯地域になっています。温暖化が進み、これから毎年暑さは更新されます。

暑さが苦手で、体調を崩している人は、1年の半分耐えなきゃならない。。ならば、夏に耐えうる身体へアップデートしましょうびっくりマーク

1番過ごしやすいこの3ヶ月はアクティブ生活へ

 

今月はとにかく汗をだすことを意識してほしい。

ゆっくりと汗腺が開く生活習慣を作りましょう

 

お風呂に長く入る

少し早歩きをする

エスカレーターではなく階段をあがるなど

日常生活でじんわりと汗を流す機会を作りましょう

 

Ⅰ期は、各自で毎日なにかしらトレーニングする習慣をつけてもらいたいと、月目標をたてました。

どの時間帯で、

どの場所で、

どのくらいの負荷で

どんなエクササイズができるかのか?

 

トレーニング習慣がついた人は、その時間を長くしてみてね。

まだ探せていない人は、

4月はこれならできるを探してみてください。

 

さて、大和の目標はというと、

大和のⅡ期の目標 パーソナルトレーニングの強化
 

4月 前半NSCAまとめ 後半瀬戸芸、ラントレ筋トレ

5月 瀬戸芸、英語強化、ラントレ、筋トレ
6月 総会出席 NSCA機関誌まとめ 

 

6月に年2回のNSCA協会の総会に出席します。

ストレングス コンディショニングの勉強強化と自分自身の身体とレッスン生のためのプログラムも考えていきたい。

というわけで、3ヶ月は身体強化月間です!

いよいよ、今月から瀬戸内国際芸術祭が始まります爆笑はい、もちろん全島制覇めざしますよ〜
4,5月の休みはほぼ瀬戸芸にいっていると思います♪
今年はアリーナもできて、国外県外からたくさん観光客がきて盛り上がりますね。
3年に一度の芸術祭を楽しみましょう♪
 
クローバーご予約、お問合せはホームページからどうぞクローバー
姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア
香川県高松市花ノ宮町3丁目2-2山田ビル2階東

空き状況はHP予約フォームカレンダーにてご確認ください