3月の目標を立てよう | 姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア

ピラティスをベースとした姿勢改善パーソナルトレーニングスタジオ、ピラトレです。間違った身体の使い方、動作を改善し、正しい身体の使い方を習慣化するためのトレーニングスタジオです。運動嫌いな人苦手な人こそ、大歓迎です(^-^)身体はもっと楽に動かせますよ

3月が始まりました爆笑春が近づいてきましたね

「1月往ぬる二月逃げる三月去る」(いちげついぬるにげつにげるさんげつさる)

という通り、あっという間の3ヶ月ですが、そろそろ天然のコート(身体に蓄えた脂肪豚)を脱ぐ準備をしましょう

1年かけて、「今年の目標マラソン大会」の完走を目指そう♫

 

今年の抱負と目標をたてて、「今年の目標マラソン」にエントリーしてね!今年の目標をたてることは、スタート地点に立つことです。制限時間1年で、ゴールを目指しましょう♬

 

1年を通して心がけたいこと、こうしたい、やりたいという決意表明が抱負、具体的なゴールが目標ですよ音譜

 

①1年の目標をたてる

②1年を4期にわけて、期目標をたてる。

Ⅰ期(1月~3月)、Ⅱ期(4月~6月)、Ⅲ期(7月~9月)、Ⅳ期(10月~12月)。

③Ⅰ期の月目標をたてる。1月、2月、3月。

④Ⅰ期が終わったら、目標の達成度をみて、Ⅱ期の目標をたてる。Ⅲ期、Ⅳ期も同様に、軌道修正しながら目標達成をめざす。

⑤今年の目標達成爆  笑(のはず!!)

 

このように

大きな目標を達成するには「小さな目標をたて、達成する」ことを繰り返す。

「継続する力」が必須です

 

継続する力をつけるトレーニングとして、月3回ブログをUPしていきます

    

毎月月始め(1日)に、今月の目標設定

15日に目標の進捗状況確認、目標の微調整

25日に目標の進捗状況確認

 

ゴールを見失わないように、ルート、ペース配分など自分にベストな方法を探して完走しましょうグー

 

  運動の定義を広げると、日常生活の中にトレーニング習慣の種がある


 ピラコア今年の目標 年間通して快適な身体作り

    

Ⅰ期(1月~3月) トレーニング習慣作り

Ⅱ期(4~6月)  暑熱順化

Ⅲ期(7~9月)  寒冷順化

Ⅳ期(10~12月)体力つくり

Ⅰ期目標 トレーニングする時間をつくる

 

月目標

1月 すきま時間を見つける
2月 毎日続ける時間帯を固定する
3月 週2回/20分のトレーニング時間をつくる

寒いながらも、これだけはやってるという運動はありますか?

「なにもしてない。。」というレッスン生に

よく聞くと

「お子様のお迎えを歩いて行ってる」とか、

「仕事はほぼ立ってる」とか

「仕事ではエレベーターではなく階段移動」とか

家に引きこもっていない限りは、身体動かしてるんですよ。


それ「運動」ですよ真顔


日常で身体を動かす時に、ピラコアメソッドを

思い出して、動かしてみてください。

お迎えで歩くなら、腰まで膝をあげてみると、腹筋運動に!大股で歩くとヒップアップになります!

仕事でずっと立ってるなら、踵あげてみたらふくらはぎのポンプ運動になり、血の巡りがよくなります!

プレピラティスを日常の動きの中で応用してみて、日常の動きがエクササイズになりますよ。


そして、3月の目標である週2回の20分間運動をあなたの日常生活の中で探してみてね。

まずは毎日の中で動く時間をつくり、余裕のある日にその時間を延ばすことです⏳


さて、

大和の目標ですが、


大和のⅠ期の目標 復習(繰り返す)

 

1月 準備 ツールを使いこなす
2月 リフォーマーBOXとマラソンの学習

3月 NSCA機関誌の全チェック

大和、今年の2月は違いましたお願いかなり充実✨✨

毎年ですが、2月は閑散期、、レッスン生が引きこもりがちなので、自分の時間がたくさんとれたから🆓(←充実させてる場合か!経営努力せよ真顔byもう1人のヤマト)


レッスン生同様、私も冬はコタツムリになるのですが、今年は冬ランのおかげで身体がすこぶる快調✨

というわけで、3月はかなり負荷の高い目標をもってこれました。


 パーソナルトレーナーの協会(NSCA)から機関誌が送られてきたのが、電子書籍になってからチェックしないことも多く、、今月はとりあえず全部目を通すということを目標にします。


来年、こちらも3年に1度の資格更新の年なので、もう一度パーソナルトレーナーの基盤を固めようと思います。

私のやる気のモチベは、仕事に生かせるかどうかなんだなぁと改めて感じます✨

なにより、自分が元気であることが宣伝になりますから、我ながらいい仕事を選びました笑


自分が元気であるには?

遊びも充実させないとねてへぺろというわけで、

これからやってくる春を大いに楽しみましょう🌸


人生折り返しで、冬の早朝ランの気持ちよさに目覚めました〜ただし、防風、防寒対策を万全にしてこそ!←ここ大事


冬ランの最大のハードルは玄関だった。玄関のドアを開いたらこんな景色が待っている✨

あなたのハードルは何?


クローバーご予約、お問合せはホームページからどうぞクローバー
姿勢改善ピラティストレーニング ピラコア
香川県高松市花ノ宮町3丁目2-2山田ビル2階東

空き状況はHP予約フォームカレンダーにてご確認ください