

そんなわけで、今回の引越しは、今までと違ってかなり時間があるので余裕のスタート!
過去の3回の引越しは、時間もなく、子供の学校のことや、お友達との送別会など、とにかくギリギリまで忙しく、引越しの後は、決まって数日後に高熱で倒れていましたから
まずは、オーガナイズコンサルティング&お片付けサポートのモニターに申し込みました。3時間のお片付けの様子はこちら!うちのビフォーアフターをどうぞ!
片付けは、全て出すところからはじめるんですよ。
物を全て把握して、4分割する。
要るもの。
要らないもの。
保留。
リサイクル。
そして、要るものを戻します。
3時間以上していると、だんだん頭が朦朧としてくるんですよ、。
全部捨てたくなるような、、どうして要るのか?どうしていらないのか?を考えることが大事で、考えることによって、お買い物の仕方が変わるのです。
この手順って、テキスト講座のワークと似てるなあって思いました。どうして、食べ過ぎるのか?の理由と、原因を探っていかないと、根本解決ができませんからね。食べ過ぎるなら、食べ物を買う時から考えるってことですね!
工具入れは、旦那の独身時代からのもので20年以上使っていることになりますが、ほぼ要らんもので埋まっていました
千恵先生のアドバイスで、
クローゼットや、タンスや、書類や、子供たちの思い出のものなど、この後、自分で片付けして、残るは、キッチンと納戸と、洗面所。
この間に、せっせとブックオフへ古本をもっていっては、そのお金で本を買う(←おいっ!!)を繰り返し、2回目のオーガナイズをお願いしました。オーガナイズの前日に不燃ごみの日だったので、やれるだけ要らないものを捨てましたよ~。
(こんまりメソッドで、ときめきを残そうと思ったのですが、食器に関して特にときめかず・・・←おいっ!! 私のときめきどこぞへ??)
しかし、千恵先生と一緒に片付けると、判断基準が明確!伴走してくれるので、最後まで頑張れました!詳しくはこちらを。
オイルマッサージが初めてのお客様が「服脱いで、裸になるのが恥ずかしい」という気持ちがわかりました。
正直、初めは自宅をみせることに、抵抗があって、なかなか踏み切れなかったのですが、一度見せてしまうと、「どうぞ煮るなり食うなり好きにして!」という気分になりますね。
オイルマッサージが恥ずかしいって言ってたお客様も、2度目になると脱ぎっぷりがよくてリラックスしていますから笑
「脱がなくても、透視するように見えますから」と答えていたのですが、石田千恵先生も、おそらくこんな気持ちなんでしょうね。
4時間近くかかったんですが、千恵先生全然休まないんですよ~!
私が途中で思考がストップしたり、混乱したりすると、すかさず判断基準となる質問をしてくれたり、片付けの後の生活を想像させてくれて、モチベーションをあげてくれたり、まるで片付けのパーソナルトレーナーですよ!!そんな感じで、全ての片付けが終わりました。